各県ごとの地震の記事・情報(3)
(株)IAUの[地震情報・地震防災情報]参照
目 次

■ 各県ごとの地震の記事・情報(3)                               back

各県ごとの地震の記事・情報(1)へ
  北海道地方
  東北地方      青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
  関東地方      茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
各県ごとの地震の記事・情報(2)へ
  甲信越・北陸地方 新潟県 / 山梨県 / 長野県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
  東海地方      静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県
----------------------------------------------------
  近畿地方      滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
  四国地方      徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
  中国地方      鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県
  九州・沖縄地方   福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 

--------------------------------------------------------------------------------
近畿地方top

滋賀県で予想される地震に関する情報 top

滋賀県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
地震対策情報滋賀県

 ○活断層地震に関する情報
・ 琵琶湖西岸断層帯、東南海・南海地震等に関する情報−滋賀県
琵琶湖西岸断層帯の長期評価について(平成15年6月11日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 6月27日:M7・8規模地震の震度分布や被害を予測 県防災会議対策部会 /滋賀
 ・ 2003年 6月12日:震災マニュアル見直し M7・8想定に 県、具体策を検討へ /滋賀(毎日新聞)
 ・ 2003年 6月11日:地震調査委: 琵琶湖活断層、M7.8の確率「高い」
琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成16年6月21日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2004年 6月21日:<琵琶湖西岸断層帯>強震動評価 大津、最大震度6強以上(毎日新聞)
 ・ 2004年 6月21日:琵琶湖岸で震度6強以上 西岸断層帯で調査委評価 (共同通信)
 ・ 2004年 6月21日:琵琶湖西・南岸で震度6強以上=活断層の地震予測−政府調査委(時事通信社)
第2次琵琶湖西岸断層帯等による地震被害予測調査(2004年12月22日) (滋賀県)
 ・ 2005年 4月15日:琵琶湖西岸断層帯 地震被害で県予想 死傷者最大1万1400人 10万棟が全半壊に 
 ・ 2004年12月23日:滋賀県が琵琶湖西岸断層帯地震予測 6〜7市町で震度7、対岸でも大きな揺れ(毎日新聞)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
湖北山地断層帯の長期評価について(平成15年6月11日)(地震調査研究推進本部)
野坂・集福寺断層帯の長期評価について(平成15年6月11日)(地震調査研究推進本部)
三方・花折断層帯の長期評価について(平成15年3月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 3月13日:花折断層帯など5断層で被害想定し対策−−県 /滋賀
 ・ 2003年 3月12日:地震確率、「やや高い」=三方・花折断層帯−政府調査委
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯の長期評価について (平成16年1月14日)(地震調査研究推進本部)
木津川断層帯の長期評価について (平成16年9月8日)(地震調査研究推進本部)
頓宮断層の長期評価について (平成16年9月8日)(地震調査研究推進本部)
鈴鹿西縁断層帯の長期評価について (平成16年9月8日)(地震調査研究推進本部)
鈴鹿東縁断層帯の長期評価の一部改訂について (平成17年3月9日)(地震調査研究推進本部)

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・猿投−高浜断層帯M7.6       :全壊約30万棟、 死者約1万1000人
 ・名古屋市直下M6.9          :全壊約14万棟、 死者約4200人
 ・加木屋断層帯M7.4          :全壊約12万棟、 死者約4100人
 ・養老-桑名-四日市断層帯M7.7   :全壊約19万棟、 死者約5900人
 ・布引山地東縁断層帯東部M7.6   :全壊約8.3万棟、死者約2800人
 ・花折断層帯M7.4           :全壊約38万棟、 死者約1万1000人
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○滋賀県の地震被害想定・防災対策(滋賀県
防災危機管理局
 ・ 地震対策情報
  ・ 花折断層帯等の被害想定について
  ・ 琵琶湖西岸断層帯等による地震被害予測調査
   ・ 第2次琵琶湖西岸断層帯等による地震被害予測調査(地震動予測図)(2004年12月22日)
   ・ 第1次琵琶湖西岸断層帯等による地震被害予測調査概要(2004年4月)
   ・ (参考)過去に実施したその他の活断層の被害想定PDF(1995年度実施)
  ・ 琵琶湖西岸断層帯等に関する情報(県内活断層の長期評価)
  ・ 東南海・南海地震に関する情報
   ・ 震度予測図と推進地域(PDF:313KB)
   ・ 東南海・南海地震による被害想定
  ・ 滋賀県地震防災プログラム

 ○滋賀県の市町村の地震被害想定・防災対策
・ (大津市) 総合防災課
 ・ 地域防災計画
 ・ 地震・防災ハンドブック
 ・ 琵琶湖西岸断層帯
・ (愛知郡広域行政組合) 防災関連情報愛知郡広域行政組合消防本部

◇大津・志賀地域/●大津市
◇湖南地域/●草津市 ●守山市 ●栗東市 ●野洲市
◇甲賀地域/●甲賀市 ●湖南市
◇東近江地域/●東近江市 ●近江八幡市 ●安土町 ●日野町 ●竜王町
◇湖東地域/●彦根市 ●愛荘町 ●豊郷町 ●甲良町 ●多賀町
◇湖北地域/●米原市 ●長浜市 ●虎姫町 ●湖北町 ●高月町 ●木之本町 ●余呉町 ●西浅井町  
◇湖西地域/●高島市

京都府で予想される地震に関する情報 top

京都府に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○東南海・南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
京都市の活断層調査(地震調査研究推進本部)
三方・花折断層帯の長期評価について(平成15年3月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 3月13日:花折断層帯など5断層で被害想定し対策−−県 /滋賀
 ・ 2003年 3月12日:地震確率、「やや高い」=三方・花折断層帯−政府調査委
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成16年6月21日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2004年 6月21日:<琵琶湖西岸断層帯>強震動評価 大津、最大震度6強以上(毎日新聞)
 ・ 2004年 6月21日:琵琶湖岸で震度6強以上 西岸断層帯で調査委評価 (共同通信)
 ・ 2004年 6月21日:琵琶湖西・南岸で震度6強以上=活断層の地震予測−政府調査委(時事通信社)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
木津川断層帯の長期評価について (平成16年9月8日)(地震調査研究推進本部)
山田断層帯の長期評価について (平成16年12月8日)(地震調査研究推進本部)
三峠・京都西山断層帯の新たな調査研究に基づく審議の結果について (平成18年3月14日) (地震調査研究推進本部)  
三峠・京都西山断層帯の長期評価について (平成17年2月9日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2005年 2月10日:三峠・京都西山断層、M7.5発生確率30年以内に0.8%(日本経済新聞)
 ・ 2005年 2月10日:京都西山断層帯、30年以内の大地震確率最大0.8%(朝日新聞)
 ・ 2005年 2月10日:30年以内の地震発生率は0・8% 政府調査委が長期評価(京都新聞)
 ・ 2005年 2月10日:30年内の発生確率0・8% 三峠・京都西山断層帯(河北新報)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・養老-桑名-四日市断層帯M7.7   :全壊約19万棟、 死者約5900人
 ・布引山地東縁断層帯東部M7.6   :全壊約8.3万棟、死者約2800人
 ・花折断層帯M7.4           :全壊約38万棟、 死者約1万1000人
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○京都府の地震被害想定・防災対策(京都府
防災・防犯 安心・安全
 ・ 京都府地域防災計画について
 ・ 地震・津波対策
  ・ 地震対策講座
   ・ 京都府で想定される地震 pdf

 ○京都市の地震被害想定・防災対策(京都市
京都市地域防災計画京都市消防局
京都市第三次地震被害想定 (京都市消防局)
大地震が京都をトップ(京都市消防局)

 ○京都府の市町村の地震被害想定・防災対策
・ (京都南部都市広域行政圏) 京都南部都市広域行政圏地域防災計画(広域編)
・ (宮津市) 地震への備え

●京都市 ●福知山市 ●舞鶴市 ●綾部市 ●宇治市 ●宮津市 ●亀岡市 ●城陽市 ●向日市 ●長岡京市
●八幡市 ●京田辺市 ●京丹後市 ●南丹市
●大山崎町 ●久御山町 ●井手町 ●宇治田原町 ●山城町 ●木津町 ●加茂町 ●笠置町 ●和束町
●精華町 ●南山城村 ●京丹波町 ●与謝野町 ●伊根町


大阪府で予想される地震に関する情報 top

大阪府に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
大阪府地震被害想定調査の概要 (大阪府)
大阪湾周辺地域の地震動地図−地震動予測研究成果報告 暫定版(2005/4/11)(活断層研究センター/産業技術総合研究所)

 ○東南海・南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
大阪府の活断層調査(地震調査研究推進本部)
上町断層帯の長期評価について (平成16年3月10日)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成16年6月21日)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
六甲・淡路島断層帯の長期評価について (平成17年1月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2005年 1月13日:六甲・淡路断層帯、大地震発生の確率30年以内0.9% (朝日新聞)
 ・ 2005年 1月12日:六甲・淡路断層帯、30年内の地震確率は最大0・9%(読売新聞)
 ・ 2005年 1月12日:地震調査委:活断層の長期的な地震発生予測を公表(毎日新聞)
大阪湾断層帯の長期評価について (平成17年1月12日)(地震調査研究推進本部)
三峠・京都西山断層帯の長期評価について (平成17年2月9日)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−和泉山脈南縁)の地震を想定した強震動評価について(平成17年7月19日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 「詳細法」による強震動評価結果:震度分布図 (pdf 361KB)
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上と予測
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上…中央構造線断層帯の活動想定
 ・ 2005年 7月20日:中央構造線でM8の場合、関空など震度6強以上予測
 ・ 2005年 7月20日:「奈良−和歌山」断層ずれれば大阪南部、震度6強も
 ・ 2005年 7月19日:中央構造線東端で地震なら関空で震度6強も・地震調査委

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・養老-桑名-四日市断層帯M7.7   :全壊約19万棟、 死者約5900人
 ・布引山地東縁断層帯東部M7.6   :全壊約8.3万棟、死者約2800人
 ・花折断層帯M7.4           :全壊約38万棟、 死者約1万1000人
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○大阪府の防災対策(大阪府
防災・危機管理
 ・ おおさか防災ネット
  ・ 大阪府 防災情報システム
 ・ 危機管理室
 ・ 危機管理室 防災関係
  ・ 大阪府地域防災計画
  ・ 大阪府地震被害想定調査
   ・ 被害想定の見直しについて pdf
  ・ 東南海・南海地震対策
  ・ 第3次地震防災緊急事業五箇年計画
   ・ (旧)大阪府地震防災緊急事業五箇年計画 被害想定含む pdf
  ・ 防災対策
 ・ 建築物等の防災・防犯対策−耐震改修促進法と支援制度

 ○大阪市の防災対策(大阪市
防災
 ・ 大阪市地域防災計画 震災対策編
  ・ 災害想定と被害想定(PDF:661KB)/大阪市地域防災計画 震災対策編
 ・ 東南海南海地震防災対策推進計画
 ・ 地震災害想定(震度分布・液状化予測)

 ○大阪府のその他の市町村の防災対策
・ (高槻市) 高槻市地域防災計画
・ (豊中市) 災害に備えて
・ (寝屋川市) 防災情報危機管理室
 ・ 寝屋川市地域防災計画
 ・ 万一の災害に備えて
 ・ 地震に備えて
・ (羽曳野市) 防災
 ・ 防災ハンドブック危機管理室
  ・ 羽曳野市地震被害想定

●大阪市 ●大阪市中央区
◇北大阪/●能勢町 ●豊能町 ●池田市 ●箕面市 ●茨木市 ●高槻市 ●島本町 ●豊中市 ●吹田市
●摂津市
◇東部大阪/●枚方市 ●交野市 ●寝屋川市 ●守口市 ●門真市 ●四條畷市 ●大東市 ●東大阪市
●八尾市 ●柏原市
◇泉州/●堺市 ●和泉市 ●高石市 ●泉大津市 ●忠岡町 ●岸和田市 ●貝塚市 ●熊取町
●泉佐野市 ●田尻町 ●泉南市 ●阪南市 ●岬町
◇南河内/●松原市 ●羽曳野市 ●藤井寺市 ●太子町 ●河南町 ●千早赤阪村 ●富田林市
●大阪狭山市 ●河内長野市


兵庫県で予想される地震に関する情報 top

兵庫県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
兵庫県に大きな影響が予想される地震 (兵庫県)
兵庫県における地震発生の危険性−内陸部地震 (兵庫県)
地震被害想定の概要について (兵庫県)
県内地震被害想定と対策 (兵庫県)

 ○東南海・南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
・2003年 5月16日:南海地震などへの対応盛り込む 県防災計画(神戸新聞)
・2003年 4月18日:東南海・南海地震被害想定発表 中央防災会議 (神戸新聞)
・2003年 4月18日:県算定605人と格差 (神戸新聞)
・2003年 1月 3日:南海地震に備え実践マニュアル 県が策定へ (神戸新聞)
・2002年12月26日:東南海・南海地震/予想以上の被害想定だ(社説)(神戸新聞)
・2002年12月25日:神戸、阪神で震度5強 東南海・南海地震被害想定(神戸新聞)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
兵庫県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(平成15年2月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率 (紀伊民報)
 ・ 2003年 2月13日:「油断できない確率」 兵庫の防災関係者(神戸新聞)
 ・ 2003年 2月13日:淡路南部「やや高い」 中央構造線・大地震発生率(神戸新聞)
山崎断層帯の長期評価について (平成15年12月10日)(地震調査研究推進本部)
山崎断層帯の地震を想定した強震動評価について (平成17年1月31日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2005年 2月 1日: 山崎断層 加古川、神戸で震度6以上も(神戸新聞)
 ・ 2006年 2月 26日: 山崎断層05年3―12月 地震発生、前年の2倍 京大防災研 (神戸新聞)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
六甲・淡路島断層帯の新たな調査研究に基づく審議の結果について (平成18年3月14日) (地震調査研究推進本部)  
六甲・淡路島断層帯の長期評価について (平成17年1月12日)(地震調査研究推進本部)
大阪湾断層帯の長期評価について (平成17年1月12日)(地震調査研究推進本部)

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・花折断層帯M7.4           :全壊約38万棟、 死者約1万1000人
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○阪神・淡路大震災(1995年1月17日)に関する情報
震災と復興のデータベース(1995〜2005)財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
震災資料室-阪神・淡路大震災の記録 (神戸市)
神戸 災害と戦災 資料館 (神戸市)
阪神・淡路大震災(神戸新聞)
・ 2003年 1月 1日:高速道路の倒壊、反射波で=本震から数分後−阪神大震災

 ○兵庫県の防災対策・情報(兵庫県
まちづくり・防災
 ・ 防災対策
  ・ ひょうごの防災−災害文化が支える減災社会の実現−
  ・ フェニックス防災情報
   ・ 兵庫県想定地震震度マップ
  ・ 県内地震被害想定と対策
   ・ 地震被害想定の概要について
    ・ 想定結果と被害の特徴
  ・ 兵庫県地域防災計画
   ・ 地震災害対策計画 平成19年修正
  ・ 兵庫県耐震改修促進計画の推進
  ・ 耐震改修計画の認定

 ○神戸市の防災対策・情報(神戸市
地域防災計画
防災・緊急情報
 ・ 神戸市地震減災ガイド〜東南海・南海地震津波に備える〜
東南海・南海地震防災規程

 ○兵庫県のその他の市町村防災対策・情報
・ (姫路市) 防災に関する情報
 ・ ひめじ防災WEB
 ・ ひめじ防災プラザ
  ・ 防災情報
   ・ 地震災害
    ・ 山崎断層を震源とするもの・被害想定
    ・ 東南海・南海地震について・姫路市での被害想定

 ○ひょうご防災ネット
・ (加西市) 防災ネット

◇神戸県民局/●神戸市
◇阪神南県民局/●尼崎市 ●西宮市 ●芦屋市
◇阪神北県民局/●伊丹市 ●宝塚市 ●川西市 ●三田市 ●猪名川町
◇東播磨県民局/●明石市 ●加古川市 ●高砂市 ●稲美町 ●播磨町
◇北播磨県民局/●西脇市 ●三木市 ●小野市 ●加西市 ●加東市 ●多可町
◇中播磨県民局/●姫路市 ●神河町 ●市川町 ●福崎町
◇西播磨県民局/●相生市 ●たつの市 ●赤穂市 ●宍粟市 ●太子町 ●上郡町 ●佐用町
◇但馬県民局/●豊岡市 ●養父市 ●朝来市 ●香美町 ●新温泉町
◇丹波県民局/●篠山市 ●丹波市
◇淡路県民局/●洲本市 ●南あわじ市 ●淡路市


奈良県で予想される地震に関する情報 top

奈良県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
第2次奈良県地震被害想定調査 (奈良県)

 ○東南海・南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(平成15年2月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率(紀伊民報)
 ・ 2003年 2月13日:国の地震調査委長期評価 県、被害想定シナリオ検討/奈良
木津川断層帯の長期評価について (平成16年9月8日)(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−和泉山脈南縁)の地震を想定した強震動評価について(平成17年7月19日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 「詳細法」による強震動評価結果:震度分布図 (pdf 361KB)
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上と予測
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上…中央構造線断層帯の活動想定
 ・ 2005年 7月20日:中央構造線でM8の場合、関空など震度6強以上予測(読売新聞)
 ・ 2005年 7月20日:「奈良−和歌山」断層ずれれば大阪南部、震度6強も
 ・ 2005年 7月19日:中央構造線東端で地震なら関空で震度6強も・地震調査委
地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・養老-桑名-四日市断層帯M7.7   :全壊約19万棟、 死者約5900人
 ・布引山地東縁断層帯東部M7.6   :全壊約8.3万棟、死者約2800人
 ・花折断層帯M7.4           :全壊約38万棟、 死者約1万1000人
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○奈良県の市町村の地震被害想定・防災対策(奈良県
防災
 ・ 地震
  ・ 第2次奈良県地震被害想定調査報告書発行(平成17年3月)
  ・ わが家の災害対策 (奈良県消防防災課)
  ・ 地震に強い住宅・建築物をめざして(奈良県建築課)

 ○奈良県の市町村の地震被害想定・防災対策
・ (橿原市) 防火・防災


●奈良市●大和高田市●大和郡山市●天理市●橿原市●桜井市●五條市●御所市●生駒市
●香芝市●葛城市 ●宇陀市 ●山添村 ●平群町 ●三郷町 ●斑鳩町 ●安堵町 ●川西町 ●三宅町
●田原本町 ●曽爾村 ●御杖村 ●高取町 ●明日香村 ●上牧町 ●王寺町 ●広陵町 ●河合町 ●吉野町
●大淀町 ●下市町 ●黒滝村 ●天川村 ●野迫川村 ●十津川村 ●下北山村 ●上北山村 ●川上村
●東吉野村


和歌山県で予想される地震に関する情報 top

和歌山県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○東南海・南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
・2002年12月27日:津波3.4メートル→9メートル 古座町 「県内最大」予測にショック広がる(紀伊民報)
・2002年12月26日:東南海・南海地震同時発生すれば 建物被害だけで死者7400人 古座町9メートル、田辺6・5メートルの津波(紀伊民報)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
和歌山県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(平成15年2月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率(紀伊民報)
 ・ 2003年 2月13日:300年以内にM8地震発生確率、最大50% 県、対策見直しへ/和歌山
 ・ 2003年 2月12日:<地震予測>「奈良―和歌山」30年以内の大地震は確率5%
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−和泉山脈南縁)の地震を想定した強震動評価について(平成17年7月19日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 「詳細法」による強震動評価結果:震度分布図 (pdf 361KB)
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上と予測
 ・ 2005年 7月20日:関空など震度6強以上…中央構造線断層帯の活動想定
 ・ 2005年 7月20日:中央構造線でM8の場合、関空など震度6強以上予測
 ・ 2005年 7月20日:「奈良−和歌山」断層ずれれば大阪南部、震度6強も
 ・ 2005年 7月19日:中央構造線東端で地震なら関空で震度6強も・地震調査委
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○中部圏・近畿圏直下地震(東南海、南海地震等に関する専門調査会) → 詳細Q&A
 → 東南海・南海地震等に関する専門調査会(第26回/2006年12月7日)/中央防災会議
   東南海・南海地震等に関する専門調査会(第31回/2007年11月01日)/中央防災会議
 ・京都西山断層帯M7.5        :全壊約40万棟、 死者約1万3000人
 ・奈良盆地東縁断層帯M7.4     :全壊約14万棟、 死者約3700人
 ・生駒断層帯M7.5           :全壊約56万棟、 死者約1万9000人
 ・上町断層帯M7.6           :全壊約97万棟、 死者約4万2000人
 ・中央構造線断層帯M7.8      :全壊約28万棟、 死者約1万1000人
 ・阪神地域直下M6.9         :全壊約29万棟、 死者約6900人
 ・山崎断層帯主部M8.0       :全壊約18万棟、 死者約7500人
  上記の全壊棟数・死者数は地震被害想定での総数

 ○和歌山県の地震被害想定・防災対策(和歌山県
防災
 ・ 地域防災計画
 ・ 地震防災対策アクションプログラム
 ・ 東南海・南海地震対策推進計画
 ・ 東南海・南海地震進む対策

 ○和歌山県の市町村の地震被害想定・防災対策
・ (田辺市) 防災対策室
 ・ 田辺市地域防災計画 震災対策編(PDFファイル 5.6MB)
・ (御坊市) 防災
 ・ 御坊市地域防災計画
 ・ 地震に備えて


●和歌山市 ●岩出市 ●紀の川市 ●橋本市 ●海南市 ●有田市 ●御坊市 ●田辺市 ●新宮市
◇海草郡/●紀美野町
◇伊都郡/●かつらぎ町 ●九度山町 ●高野町
◇有田郡/●湯浅町 ●広川町 ●有田川町
◇日高郡/●美浜町 ●日高町 ●由良町 ●日高川町 ●みなべ町 ●印南町
◇西牟婁郡/●白浜町 ●上富田町 ●すさみ町
◇東牟婁郡/●串本町 ●那智勝浦町 ●太地町 ●古座川町 ●北山村


四国地方top

徳島県で予想される地震に関する情報 top

徳島県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴

 ○南海地震に関する情報
・ 東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
南海地震情報コーナー (徳島県)
東南海・南海地震が同時発生した場合の被害想定 (徳島県)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
徳島県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(平成15年2月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率(紀伊民報)
 ・ 2003年 2月13日:徳島県、地震被害想定の見直し検討 中央構造線の危険度公表
 ・ 2003年 2月13日:M8地震の確率、四国0・3% 中央構造線の今後30年を予測/徳島

 ○徳島県の防災対策(徳島県
地域防災計画(震災対策編)
防災情報
南海地震情報コーナー
 ・2005年3月29日:東南海・南海地震:同時発生時、最悪で死者4300人−徳島県調査(毎日新聞)
 ・2005年3月29日:東南海・南海地震 県が被害想定(朝日新聞)

 ○徳島市の防災対策(徳島市
消防・防災
 ・ 徳島市木造住宅耐震診断事業について


●徳島市 ●鳴門市 ●小松島市 ●阿南市 ●吉野川市 ●阿波市 ●美馬市 ●三好市
◇勝浦郡/●勝浦町 ●上勝町
◇名東郡/●佐那河内村
◇名西郡/●石井町 ●神山町
◇那賀郡/●那賀町
◇海部郡/●美波町 ●牟岐町 ●海陽町
◇板野郡/●松茂町 ●北島町 ●藍住町 ●板野町 ●上板町
◇美馬郡/●つるぎ町
◇三好郡/●東みよし町


香川県で予想される地震に関する情報 top

香川県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
香川県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(平成15年2月12日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率(紀伊民報)
 ・ 2003年 2月13日:中央構造線断層帯、地震発生率「やや高い」 讃岐山脈南縁−石鎚山脈北縁東部 /香川
長尾断層帯の長期評価について (平成15年9月10日)(地震調査研究推進本部)

 ○香川県の防災対策(香川県
防災情報
 ・ 香川県地域防災計画
 ・ 南海地震被害想定調査
 ・ 市町防災情報ホームページ
 ・ 市町の防災対策の課題と対応項目
 ・ 市町地域防災計画リンク
地震と津波の知識高松地方気象台


●高松市 ●丸亀市 ●坂出市 ●善通寺市 ●観音寺市 ●さぬき市 ●東かがわ市 ●三豊市
◇小豆郡/●土庄町 ●小豆島町
◇木田郡/●三木町
◇香川郡/●直島町
◇綾歌郡/●宇多津町 ●綾川町
◇仲多度郡/●琴平町 ●多度津町 ●まんのう町


愛媛県で予想される地震に関する情報 top

愛媛県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
愛媛県地震被害想定調査

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
愛媛県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
中央構造線断層帯(金剛山地東縁−伊予灘)の長期評価について(地震調査研究推進本部)
 ・ 2003年 2月14日:紀伊半島でM8は5% 地震調査委が30年間で予測 中央構造線の発生確率(紀伊民報)

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)
日向灘の地震を想定した強震動評価について(平成17年9月26日)(地震調査研究推進本部) 

 ○愛媛県の防災対策(愛媛県
愛媛県地域防災計画
愛媛県地震被害想定調査
防災・危機管理
 ・ 住宅を建てる時の助成制度等
過去の被害地震と特徴松山地方気象台

●松山市 ●今治市 ●宇和島市 ●八幡浜市 ●新居浜市 ●西条市 ●大洲市 ●伊予市 ●四国中央市
●西予市 ●東温市
●上島町 ●久万高原町 ●松前町 ●砥部町 ●内子町 ●伊方町 ●松野町 ●鬼北町 ●愛南町


高知県で予想される地震に関する情報 top

高知県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
南海地震の主な関連ニュース(高知新聞)
・ 2003年4月18日:本県死者最大6200人 南海地震で中央防災会議(高知新聞)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
高知県の活断層調査(地震調査研究推進本部)

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)
日向灘の地震を想定した強震動評価について(平成17年9月26日)(地震調査研究推進本部) 

 ○高知県の防災対策(高知県
東南海・南海地震防災対策計画について
防災
 ・ 地震・防災課
  ・ 防災対策
   ・ 高知県地域防災計画について
  ・ 南海地震対策
   ・ トラフ博士の南海地震コーナー
   ・ 小冊子「南海地震に備えちょき」(家庭保存版)
   ・ 小冊子「南海地震に備えちょき」の解説
   ・ 南海地震情報コーナー
  ・ 災害情報
 ・ 危機管理部/消防政策課

●高知市 ●室戸市 ●安芸市 ●南国市 ●土佐市 ●須崎市 ●宿毛市 ●土佐清水市 ●四万十市
●香南市 ●香美市
◇安芸郡/●東洋町 ●奈半利町 ●田野町 ●安田町 ●北川村 ●馬路村 ●芸西村
◇長岡郡/●本山町 ●大豊町
◇土佐郡/●土佐町 ●大川村
◇吾川郡/●春野町 ●いの町 ●仁淀川町
◇高岡郡/●中土佐町 ●佐川町 ●越知町 ●檮原町 ●日高村 ●津野町 ●四万十町
◇幡多郡/●大月町 ●三原村 ●黒潮町


中国地方top

鳥取県で予想される地震に関する情報 top

鳥取県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
 ・2005年3月 3日:災害予想:阪神大震災級地震、県東部で死傷者2269人−-鳥取県研究委(毎日新聞) 

 ○活断層地震に関する情報
鳥取県の活断層調査(地震調査研究推進本部)

 ○鳥取県西部地震に関する情報
平成12年鳥取県西部地震ホームページ
「平成12年鳥取県西部地震」の概要
鳥取県西部地震について(中央防災会議)
鳥取県西部の地震(東京大学地震研究所地震予知情報センター)
鳥取県西部地震(中国新聞)

 ○鳥取県の防災対策(鳥取県
防災局
 ・ 防災チーム
 ・ 危機管理チーム
  ・ 防災
   ・ 防災・危機管理対策
    ・ 鳥取県地域防災計画
   ・ 地震災害関係
    ・ 防災対策用地震動マップPDF
    ・ 鳥取県地震防災調査研究報告書(平成17年3月発行)
  ・ 鳥取県西部地震資料公開ホームぺージ)


[鳥取県東部]
●鳥取市
●智頭町 ●八頭町 ●岩美町 ●若桜町
[鳥取県中部]
●倉吉市
●湯梨浜町 ●琴浦町 ●北栄町 ●三朝町
[鳥取県西部]
●米子市 ●境港市
●日吉津村 ●江府町 ●伯耆町 ●大山町 ●南部町 ●日南町 ●日野町


島根県で予想される地震に関する情報 top

島根県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○鳥取県西部地震に関する情報
「鳥取県西部地震」による本県の被害状況について(最終報告) pdf

 ○島根県の防災対策 (島根県
防災・危機管理情報
島根県地域防災計画(震災編)

 ○松江市の防災対策(松江市
松江市地域防災計画

●松江市 ●浜田市 ●出雲市 ●益田市 ●大田市 ●安来市 ●江津市 ●雲南市
◇八束郡/●東出雲町
◇仁多郡/●奥出雲町
◇飯石郡/●飯南町
◇簸川郡/●斐川町
◇邑智郡/●川本町 ●美郷町 ●邑南町
◇鹿足郡/●津和野町 ●吉賀町
◇隠岐郡/●海士町 ●西ノ島町 ●知夫村 ●隠岐の島町


岡山県で予想される地震に関する情報 top

岡山県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
・ 2003年 4月30日: 地震で最大死者821人 岡山県の推定、国と大差(共同通信)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
岡山県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
山崎断層帯の長期評価について (平成15年12月10日)(地震調査研究推進本部)
山崎断層帯の地震を想定した強震動評価について (平成17年1月31日)(地震調査研究推進本部)
 ・ 2005年 2月 1日: 山崎断層 加古川、神戸で震度6以上も(神戸新聞)
 ・ 2005年 1月31日:加古川市など震度6強以上 山崎断層帯の強震動評価(熊本日日新聞)

 ○岡山県の防災対策(岡山県
防災・災害対策
岡山県綜合防災情報
おかやま防災ナビ
 ・ 岡山県の防災対策
  ・ 岡山県地域防災計画(震災対策編)
  ・ 地震の被害想定について
  → 地震の予測震度と被害想定 Q&A


●岡山市 ●倉敷市 ●津山市 ●玉野市 ●笠岡市 ●井原市 ●総社市 ●高梁市 ●新見市 ●備前市
●瀬戸内市 ●赤磐市 ●真庭市 ●美作市 ●浅口市
●建部町 ●瀬戸町 ●和気町 ●早島町 ●里庄町 ●矢掛町 ●新庄村 ●鏡野町 ●勝央町 ●奈義町
●西粟倉村 ●久米南町 ●美咲町 ●吉備中央町


広島県で予想される地震に関する情報 top

広島県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
・ 2003年 5月16日: 耐震補強の必要性を強調 県地震防災対策調査検討委員会が知事に答申

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
広島市の活断層調査(地震調査研究推進本部)
五日市断層帯の長期評価について (平成16年2月12日)(地震調査研究推進本部)
岩国断層帯の長期評価について (平成16年2月12日)(地震調査研究推進本部)

 ○芸予地震に関する情報
平成13年芸予地震(3月24日15時28分頃)について(中央防災会議)
芸予地震(中国新聞)
・ 芸予地震(共同通信)

 ○広島県の防災対策(広島県
広島県防災web
広島県地震被害想定調査結果について

 ○広島市の防災対策(広島市
広島市大規模地震被害想定調査の概要
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
広島市地震情報ネットワークシステムと活断層調査
 ・ 活断層調査結果

 ○広島県のその他の市町村の防災対策
・ (福山市) 防災情報
 ・ 地震に備えて

●広島市 ●呉市 ●竹原市 ●三原市 ●尾道市 ●福山市 ●府中市 ●三次市 ●庄原市 ●大竹市
●東広島市 ●廿日市市 ●安芸高田市 ●江田島市
◇安芸郡/●府中町 ●海田町 ●熊野町 ●坂町
◇山県郡/●安芸太田町 ●北広島町
◇豊田郡/●大崎上島町
◇世羅郡/●世羅町
◇神石郡/●神石高原町


山口県で予想される地震に関する情報 top

山口県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
山口県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
菊川断層帯の長期評価について (平成15年9月10日)(地震調査研究推進本部)
岩国断層帯の長期評価について (平成16年2月12日)(地震調査研究推進本部)

 ○山口県の防災対策 (山口県
総務部/防災危機管理課


●下関市 ●宇部市 ●山口市 ●萩 市 ●防府市 ●下松市 ●岩国市 ●山陽小野田市 ●光 市 ●長門市
●柳井市 ●美祢市 ●周南市
●周防大島町 ●和木町 ●上関町 ●田布施町 ●平生町 ●美東町 ●秋芳町 ●阿武町 ●阿東町

▲柳井地区広域市町村圏(柳井市、周防大島町、上関町、平生町)


九州・沖縄地方top

福岡県で予想される地震に関する情報 top

福岡県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
北九州市の活断層調査(地震調査研究推進本部)
警固断層帯の長期評価について(平成19年3月19日公表)(地震調査研究推進本部)  
  警固断層帯(南東部)の地震による予測震度分布(平成19年3月19日)(PDF1,865KB)(地震調査研究推進本部)  
  ・ 警固断層でM7.2の地震、今後30年内に最大6%の確率で(読売新聞)
  ・ 警固断層震源の微小地震、「西方沖」以降100回超える(読売新聞)
  ・ 警固断層、30年内の地震発生は最大6% 動けばM7.2 政府の調査委 (西日本新聞)
  ・ 「警固断層」での地震発生、今後30年内に最大6%(読売新聞)
警固(けご)断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価について (平成20年4月11日公表)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
水縄断層帯の長期評価について (平成16年6月9日)(地震調査研究推進本部)
西山断層帯の長期評価について (平成16年12月8日)(地震調査研究推進本部)

 ○2005年3月20日福岡県西方沖地震 M7.0  → トピックス[2005]
2005年福岡県西方沖の地震の観測記録に基づく強震動評価手法の検証について (平成20年4月11日公表)(地震調査研究推進本部)

 ○福岡県の地震被害想定・防災対策(福岡県
防災情報 (防災情報)
 ・ 地震災害に対する基礎知識
  ・ 想定地震による被害等の概要

 ○福岡市の地震被害想定・防災対策(福岡市
防災・危機管理情報
 ・ 〜地震に備えるために〜


●北九州市 ●福岡市 ●大牟田市 ●久留米市 ●直方市 ●飯塚市 ●田川市 ●柳川市 ●朝倉市
●八女市 ●筑後市 ●大川市 ●行橋市 ●豊前市 ●中間市 ●小郡市 ●筑紫野市 ●春日市 ●大野城市
●宗像市 ●太宰府市 ●前原市 ●古賀市 ●福津市 ●うきは市 ●宮若市 ●嘉麻市 
◇筑紫郡/●那珂川町
◇糟屋郡/●宇美町 ●篠栗町 ●志免町 ●須恵町 ●新宮町 ●久山町 ●粕屋町
◇遠賀郡/●芦屋町 ●水巻町 ●岡垣町 ●遠賀町
◇鞍手郡/●小竹町 ●鞍手町
◇嘉穂郡/●桂川町
◇朝倉郡/●筑前町 ●東峰村
◇糸島郡/●二丈町 ●志摩町
◇三井郡/●大刀洗町
◇三潴郡/●大木町
◇八女郡/●黒木町 ●上陽町 ●立花町 ●広川町 ●矢部村 ●星野村
◇山門郡/●瀬高町 ●山川町
◇三池郡/●高田町
◇田川郡/●香春町 ●添田町 ●糸田町 ●川崎町 ●大任町 ●福智町 ●赤村
◇京都郡/●苅田町 ●みやこ町
◇築上郡/●吉富町 ●上毛町 ●築上町

▲広域圏/久留米/八女・筑後


佐賀県で予想される地震に関する情報 top

佐賀県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
警固断層帯の長期評価について(平成19年3月19日公表)(地震調査研究推進本部)  
  警固断層帯(南東部)の地震による予測震度分布(平成19年3月19日)(PDF1,865KB)(地震調査研究推進本部)  
  ・ 警固断層でM7.2の地震、今後30年内に最大6%の確率で(読売新聞)
  ・ 警固断層震源の微小地震、「西方沖」以降100回超える(読売新聞)
  ・ 警固断層、30年内の地震発生は最大6% 動けばM7.2 政府の調査委 (西日本新聞)
  ・ 「警固断層」での地震発生、今後30年内に最大6%(読売新聞)
警固(けご)断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価について (平成20年4月11日公表)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
水縄断層帯の長期評価について (平成16年6月9日)(地震調査研究推進本部)

 ○2005年3月20日福岡県西方沖地震 M7.0  → トピックス[2005]
2005年福岡県西方沖の地震の観測記録に基づく強震動評価手法の検証について (平成20年4月11日公表)(地震調査研究推進本部)

 ○佐賀県の防災対策(佐賀県
防災情報
 ・ 佐賀県地域防災計画

●佐賀市 ●唐津市 ●鳥栖市 ●多久市 ●伊万里市 ●武雄市 ●鹿島市●小城市 ●嬉野市●神埼市
◇佐賀郡/●川副町 ●東与賀町 ●久保田町
◇神埼郡/●吉野ヶ里町
◇三養基郡/●基山町 ●上峰町 ●みやき町
◇東松浦郡/●玄海町
◇西松浦郡/●有田町
◇杵島郡/●大町町 ●江北町 ●白石町
◇藤津郡/●太良町


長崎県で予想される地震に関する情報 top

長崎県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
雲仙断層群の長期評価の一部改訂について  (平成18年5月15日)(地震調査研究推進本部)  
雲仙断層群の長期評価について (平成17年3月9日)(地震調査研究推進本部)
 ・2005年3月10日:30年以内の地震確率4% 雲仙断層群南西部(長崎新聞)

 ○長崎県の防災対策 (長崎県
総合防災情報ポータル
 ・ 地震・津波
危機管理防災課と消防保安室のページ
 ・ 長崎県地域防災計画


●長崎市 ●佐世保市 ●島原市 ●諫早市 ●大村市 ●平戸市 ●松浦市 ●対馬市 ●壱岐市 ●五島市
●西海市 ●雲仙市 ●南島原市
◇西彼杵郡/●長与町 ●時津町
◇東彼杵郡/●東彼杵町 ●川棚町 ●波佐見町
◇南高来郡/●加津佐町 ●口之津町 ●南有馬町 ●北有馬町 ●西有家町 ●有家町 ●布津町 ●深江町
◇北松浦郡/●小値賀町 ●江迎町 ●鹿町町 ●佐々町
◇南松浦郡/●新上五島町


熊本県で予想される地震に関する情報 top

熊本県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
熊本県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
・ 布田川・日奈久断層帯地震に関する情報
 ・布田川・日奈久断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成15年7月31日)(地震調査研究推進本部)
 ・布田川・日奈久断層帯の評価(平成18年1月11日地震後経過率訂正)(地震調査研究推進本部)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A
出水断層帯の長期評価について (平成16年10月13日)(地震調査研究推進本部)
雲仙断層群の長期評価の一部改訂について(平成18年5月15日)(地震調査研究推進本部)  
雲仙断層群の長期評価について (平成17年3月9日)(地震調査研究推進本部)
別府−万年山断層帯の長期評価について (平成17年3月9日)(地震調査研究推進本部)
人吉盆地南縁断層の長期評価について(平成18年12月18日公表)(地震調査研究推進本部)  
  <事務局作成資料>人吉盆地南縁断層の地震による予測震度分布 (PDF 4,011 KB)(地震調査研究推進本部)

 ○熊本県の防災対策(熊本県
熊本県地域防災計画概要
防災情報HP
 ・ 熊本県地域防災計画
 ・ 活断層について
 ・ 県内活断層図

 ○熊本県の市町村の防災対策
・ (八代市) 八代市地域防災計画と地震被害想定


●熊本市
◇宇城地域振興局管内/●宇土市 ●宇城市 ●城南町 ●富合町 ●美里町
◇玉名地域振興局管内/●荒尾市 ●玉名市 ●玉東町 ●和水町 ●南関町 ●長洲町
◇鹿本地域振興局管内/●山鹿市 ●植木町
◇菊池地域振興局管内/●菊池市 ●合志市 ●大津町 ●菊陽町
◇阿蘇地域振興局管内/●阿蘇市 ●南小国町 ●小国町 ●産山村 ●高森町 ●西原村 ●南阿蘇村
◇上益城地域振興局管内/●御船町 ●嘉島町 ●益城町 ●甲佐町 ●山都町
◇八代地域振興局管内/●八代市 ●氷川町
◇芦北地域振興局/●水俣市 ●芦北町 ●津奈木町
◇球磨地域振興局/●人吉市 ●錦町 ●多良木町 ●湯前町 ●水上村 ●相良村 ●五木村 ●山江村
●球磨村 ●あさぎり町
◇天草地域振興局/●天草市 ●上天草市 ●苓北町


大分県で予想される地震に関する情報 top

大分県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○活断層地震に関する情報
大分県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
別府−万年山断層帯の長期評価について (平成17年3月9日)(地震調査研究推進本部)
 ・2005年3月10日:地震の確率最大4% 国が評価 今後30年以内にM7以上(大分合同新聞)
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)
日向灘の地震を想定した強震動評価について(平成17年9月26日)(地震調査研究推進本部) 

 ○大分県の防災対策(大分県
防災対策
 ・ 大分県地域防災計画
 ・ 大分県の活断層


●大分市 ●別府市 ●中津市 ●日田市 ●佐伯市 ●臼杵市 ●津久見市 ●竹田市 ●豊後高田市 ●杵築市
●宇佐市 ●豊後大野市 ●由布市 ●国東市
◇東国東郡 /●姫島村
◇速見郡 /●日出町
◇玖珠郡 /●九重町 ●玖珠町


宮崎県で予想される地震に関する情報 top

宮崎県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)
宮崎県地震被害想定調査 報告書 概要版(平成9年3月)PDF
宮崎県地震被害想定調査 報告書(平成9年3月)PDF

 ○南海地震に関する情報
東海地震・東南海地震・南海地震の記事・情報
 → 地震の予測震度と被害想定 Q&A

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)
日向灘の地震を想定した強震動評価について(平成17年9月26日)(地震調査研究推進本部) 

 ○宮崎県の防災対策(宮崎県
宮崎県地震被害想定調査 報告書 概要版(平成9年3月)PDF
宮崎県地震被害想定調査 報告書(平成9年3月)PDF
防災・危機管理情報(危機管理課)
 ・ 県内の災害情報
 ・ 地震に関する心得


●宮崎市 ●都城市 ●延岡市 ●日南市 ●小林市 ●日向市 ●串間市 ●西都市 ●えびの市
◇宮崎郡/●清武町
◇南那珂郡/●北郷町 ●南郷町
◇北諸県郡/●三股町
◇西諸県郡/●高原町 ●野尻町
◇東諸県郡/●国富町 ●綾町
◇児湯郡/●高鍋町 ●新富町 ●西米良村 ●木城町 ●川南町 ●都農町
◇東臼杵郡/●門川町 ●北川町 ●諸塚村 ●椎葉村 ●美郷町
◇西臼杵郡/●高千穂町 ●日之影町 ●五ヶ瀬町


鹿児島県で予想される地震に関する情報 top

鹿児島県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○活断層地震に関する情報
鹿児島県の主要活断層調査
鹿児島県の活断層調査(地震調査研究推進本部)
出水断層帯の長期評価について (平成16年10月13日)(地震調査研究推進本部)

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)
日向灘の地震を想定した強震動評価について(平成17年9月26日)(地震調査研究推進本部) 

 ○鹿児島県の防災対策(鹿児島県
防災情報
 ・ 災害に備えて
  ・ 鹿児島県地域防災計画
  ・ 地震防災ライブラリー


●鹿児島市 ●鹿屋市 ●枕崎市 ●阿久根市 ●出水市 ●大口市 ●指宿市 ●西之表市 ●垂水市
●薩摩川内市 ●日置市 ●曽於市 ●霧島市 ●いちき串木野市 ●南さつま市 ●志布志市 ●奄美市
◇鹿児島郡/●三島村 ●十島村
◇揖宿郡/●頴娃町
◇川辺郡/●知覧町 ●川辺町
◇薩摩郡/●さつま町
◇出水郡/●長島町
◇伊佐郡/●菱刈町
◇姶良郡/●加治木町 ●姶良町 ●蒲生町 ●湧水町
◇曽於郡/●大崎町
◇肝属郡/●東串良町 ●錦江町 ●南大隅町 ●肝付町
◇熊毛郡/●中種子町 ●南種子町 ●上屋久町 ●屋久町
◇大島郡/●大和村 ●宇検村 ●瀬戸内町 ●龍郷町 ●喜界町 ●徳之島町 ●天城町 ●伊仙町 ●和泊町
●知名町 ●与論町


沖縄県で予想される地震に関する情報 top

沖縄県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴(地震調査研究推進本部)

 ○日向灘および西南諸島海溝周辺の地震に関する情報
日向灘および西南諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(平成16年2月27日)(地震調査研究推進本部)

 ○沖縄県の防災対策(沖縄県
防災気象情報


●那覇市 ●石川市 ●具志川市 ●宜野湾市 ●平良市 ●石垣市 ●浦添市 ●名護市 ●糸満市
●沖縄市 ●豊見城市
◇国頭郡/●国頭村 ●大宜味村 ●東村 ●今帰仁村 ●本部町 ●恩納村 ●宜野座村 ●金武町 ●伊江村
◇中頭郡/●与那城町 ●勝連町 ●読谷村 ●嘉手納町 ●北谷町 ●北中城村 ●中城村 ●西原町
◇島尻郡/●東風平町 ●具志頭村 ●玉城村 ●知念村 ●佐敷町 ●与那原町 ●大里村 ●南風原町
●久米島町 ●渡嘉敷村 ●座間味村 ●粟国村 ●渡名喜村 ●南大東村 ●北大東村 ●伊平屋村
●伊是名村
◇宮古郡/●城辺町 ●下地町 ●上野村 ●伊良部町 ●多良間村 ●宮古広域圏事務組合
◇八重山郡/●竹富町 ●与那国町