|
● 目 次
■ トピックス2005
■愛知県西部M4.8 2005年12月24日
・ 2005年12月24日11時02分愛知県西部(北緯35.2°東経136.8°深さ50km)M4.8 震源位置図
■三陸沖M5.0 2005年12月21日
・ 2005年12月21日07時58分三陸沖(北緯37.9°東経143.7°ごく浅い)M5.0 震源位置図
■伊勢湾M5.1 2005年12月20日
・ 2005年12月20日14時35分伊勢湾(北緯34.6°東経136.6°深さ370km)M5.1 震源位置図
■宮城県沖M6.2 2005年12月17日
・ 2005年12月17日03時32分宮城県沖(北緯38.3°東経142.7°深さ50km)M6.2 震源位置図
・ 2005年12月17日03時32分本州東海岸沖(38.547°N 141.956°E D49.3km)M5.9(米国地質調査所USGS)
・本日(17日)03時32分頃の宮城県沖の地震の情報に震度データの一部が反映されなかったことについて/気象庁
・宮城と岩手で震度4、震源は宮城県沖…M6・2(読売新聞)
・地震:東北地方で震度4 17日午前3時32分(毎日新聞)
■北海道西方沖M5.6 2005年12月13日
・ 2005年12月13日06時01分北海道西方沖(北緯43.2°東経139.4°深さ30km)M5.6 震源位置図
■宮城県沖M5.5 岩手県沖M5.0 2005年12月5日
・ 2005年12月05日07時20分宮城県沖(北緯37.9°東経142.6°深さ20km)M5.5 震源位置図
・ 2005年12月05日03時03分岩手県沖(北緯40.2°東経142.7°深さ20km)M5.0 震源位置図
■奄美大島近海 M6.1、M5.5、M4.5、M4.4、M5.0 2005年12月4日
・ 2005年12月04日01時10分奄美大島近海(北緯29.1°東経130.8°深さ10km)M6.1 震源位置図
・ 2005年12月04日01時49分奄美大島近海(北緯29.2°東経130.7°深さ10km)M5.5 震源位置図
・ 2005年12月04日17時54分奄美大島近海(北緯29.2°東経130.6°深さ20km)M4.5 震源位置図
・ 2005年12月04日19時15分奄美大島近海(北緯29.2°東経130.8°深さ20km)M4.4 震源位置図
・ 2005年12月04日19時23分奄美大島近海(北緯29.3°東経130.7°深さ20km)M5.0 震源位置図
■宮城県沖M6.4 2005年12月2日
・ 2005年12月02日22時13分宮城県沖 ( 北緯38.1°東経142.3°深さ40km)M6.4 震源位置図
・ 2005年12月02日22時13分本州東海岸沖(38.115°N, 142.116°E D 50.8km) M6.5(米国地質調査所USGS)
・東北・関東で震度3、宮城県沖震源M6・4(読売新聞)
・宮城県沖で地震、東北から関東にかけて震度3(朝日新聞)
■イラン南部でM6.1 2005年11月27日
・ 2005年11月27日01時52分(日本時間7時30分頃)イラン南部(26.839°N, 55.834°E D 35km)M6.1(米国地質調査所USGS)
・イラン南部の地震の情報(日本地震工学会)
・イランでM5・9地震、建物の9割破壊された村も(読売新聞)
・イラン:M6.1の地震で10人死亡、多数の負傷者 (毎日新聞)
・イラン南部で強い地震・9人死亡、負傷多数か(日本経済新聞)
・イラン南部で強い地震 10人以上が死亡か(朝日新聞)
■中国江西省M5.5 更新:2005年11月27日
・ 2005年11月26日08時49分(日本時間9時49分)中国江西省(29.657°N 115.718°E D 10km)M5.5(米国地質調査所USGS)
・中国江西省の地震の情報(日本地震工学会)
・中国地震、瑞昌“難民の町”に…「余震怖く帰れない」(読売新聞)
・中国江西省の地震で14人死亡、60万人避難(読売新聞)
・中国:江西省で地震 14人死亡、60万人が緊急避難(毎日新聞)
・中国:江西省で地震 死者14人、家屋8000棟以上倒壊(毎日新聞)
・中国で地震、死傷者や倒壊多数(日本経済新聞)
・8千棟以上が倒壊 中国の地震で(徳島新聞)
■種子島近海M6.0 2005年11月22日
・ 2005年11月22日00時36分種子島近海(北緯30.9°東経130.3°深さ150km)M6.0 震源位置図
・ 2005年11月22日00時36分九州(31.000°N 130.069°E D 147.7km)M6.2(米国地質調査所USGS)
・地震:九州南東部などで震度3 震源地は種子島近海(毎日新聞)
■三陸沖M7.1 2005年11月15日
・ 2005年11月15日06時39分三陸沖(北緯38.0°東経145.0°深さごく浅い)M7.1 震源位置図
・ 2005年11月15日06時38分本州東海岸沖(38.101°N, 144.925°E D 11km)M7.0(米国地質調査所USGS)
・平成17年11月15日 2005年11月15日06時39分頃の三陸沖の地震の震源要素について/気象庁
・平成17年11月15日 2005年11月15日06時39分頃の三陸沖の地震について/気象庁
・平成17年11月15日 2005年11月15日06時39分頃の三陸沖の地震について/盛岡地方気象台
・2005年11月15日の三陸沖の地震(Mj6.9)(東京大学地震研究所)
・2005年11月15日三陸沖の地震(M7.1)の特集ページ(東北大学地震・噴火予知研究観測センター)
・東日本で震度3、岩手・大船渡で50センチの津波(日本経済新聞)
・三陸沖で地震 北海道から関東にかけて震度3(朝日新聞)
・地震:北海道、東北、関東で震度3=午前6時39分(毎日新聞)
■宮城県沖M5.0 2005年10月24日
・ 2005年10月24日18時35分宮城県沖(北緯38.4°東経142.2°深さ40km)M5.0 震源位置図
・ 2005年10月24日18時34分本州東海岸沿岸(38.572°N, 141.951°E D 51.5km)M5.0(米国地質調査所USGS)
■日本海中部M6.3 2005年10月23日
・ 2005年10月23日19時09分日本海中部(北緯37.4°東経134.7°深さ390km)M6.3 震源位置図
・ 2005年10月23日19時08分日本海(37.372°N 134.490°E D 369.8km )M6.0(米国地質調査所USGS)
■福島県沖M5.5 2005年10月22日
・ 2005年10月22日22時12分福島県沖(北緯37.1°東経141.2°深さ50km)M5.5 震源位置図
・ 2005年10月22日22時12分本州東部M5.5(米国地質調査所USGS)
・福島と茨城で震度4(日本経済新聞)
・福島、茨城県で震度4の地震(朝日新聞)
・地震:福島県田村市などで震度4 22日午後10時12分(毎日新聞)
■茨城県沖M6.2 2005年10月19日
・ 2005年10月19日20時44分茨城県沖(北緯36.4°東経141.0°深さ40km)M6.2 震源位置図
・ 2005年10月19日20時44分本州東沿岸M6.4(米国地質調査所USGS)
・2005年10月19日20時44分頃の茨城県沖の地震について/気象庁
・2005/10/19 茨城県沖の地震(防災科学技術研究所)
・関東地方中心に強い地震・茨城県鉾田市で震度5弱 (日本経済新聞)
・茨城県で震度5弱 関東地方で強い地震(朝日新聞)
・茨城で震度5弱、関東・東北の広範囲で震度4(読売新聞)
・関東地方中心に強い地震・茨城南部で震度5弱(日本経済新聞)
■宮城県沖M4.9 2005年10月18日
・ 2005年10月18日03時48分宮城県沖(北緯37.9°東経142.0°深さ40km)M4.9 震源位置図
■青森県西方沖M5.1 2005年10月18日
・ 2005年10月18日01時13分青森県西方沖(北緯40.8°東経139.0°深さ20km)M5.1 震源位置図
・ 2005年10月18日01時15分日本西海(40.603°N 138.885°E D 47.8km)M5.0(米国地質調査所USGS)
・ 2005年10月18日01時13分本州西海岸近海(40.616°N 139.109°E D 35km)M5.2(米国地質調査所USGS)
■茨城県南部M5.1 2005年10月16日
・ 2005年10月16日16時05分茨城県南部(北緯36.1°東経139.9°深さ40km)M5.1 震源位置図
・ 2005年10月16日16時05分本州南海岸(35.989°N 139.762°E D 39.5 km)M5.0(米国地質調査所USGS)
・災害情報:茨城県南部を震源とする地震(確定報) /消防庁
・地震:16日夕関東地方の地震で2人けが(毎日新聞)
■与那国島近海M6.5 2005年10月16日
・ 2005年10月16日00時51分与那国島近海(北緯25.3°東経123.4°深さ180km)M6.5 震源位置図
・ 2005年10月16日00時51分台湾北西M6.6(米国地質調査所USGS)
■千島列島M6.2 2005年10月15日
・ 2005年10月15日19時07分千島列島(北緯46.7°東経154.4°深さ10km)M6.2 震源位置図
・ 2005年10月15日19時06分千島列島M6.1(米国地質調査所USGS)
■宮城県沖M4.8 2005年10月12日
・ 2005年10月12日13時30分宮城県沖(北緯37.9°東経142.0°深さ40km)M4.8 震源位置図
■パキスタンで地震M7.6 更新:2005年10月12日
・ 2005年10月08日12時50分インド付近(北緯34.4°東経73.7°)M7.8 震源位置図
・ 2005年10月08日12時50分(日本時間)パキスタンM7.6(米国地質調査所USGS)
・ 2005年10月08日19時46分(日本時間)パキスタンM6.2(米国地質調査所USGS)
・パキスタン地震の視察写真(Photos taken by C.Scawthorn (Kyoto University))
・パキスタンの地震に関する情報(日本地震工学会)
・最新地震情報(USGS)
・2005年10月08日のパキスタンの地震(M7.6)(東京大学地震研究所)
・パキスタン地震:救助活動が難航 地元メディア、死者「4〜5万人」報道(毎日新聞)
・パキスタン地震の死者、2万5000人に(読売新聞)
・パキスタン地震 足元に何が(東京新聞)
・地震活動が活発化 プレート境界、専門家警告(産経新聞)
・死者4万人にも、250万人が家失う…パキスタン地震(読売新聞)
・死者最大4万人と軍高官 パキスタン地震(産経新聞)
・パキスタン地震:死者4万人の可能性 支援も本格化(毎日新聞)
・パキスタン地震、国連関係者「死者4万人以上に」 (日本経済新聞)
・死者3万人の見方、食料不足し略奪横行 パキスタン地震(朝日新聞)
・断層のずれ、最大12m パキスタン地震で筑波大が解析(朝日新聞)
・パキスタン地震、死者1万9千人超…3万人強死亡説も(読売新聞)
・パキスタン地震:犠牲者2万人に迫る 救援は余震で難航(毎日新聞)
・死者2万人に迫る 救助難航 パキスタン地震(産経新聞)
・パキスタン地震、死者約2万人に・被害規模さらに拡大も(日本経済新聞)
・パキスタン地震、死者は1万8000人に増加(ロイター)
・パキスタン地震、死者1万8000人以上に・軍当局者(日本経済新聞)
・パキスタン地震、死者1万8000人か・救出難航(日本経済新聞)
・パキスタン地震:死者1万8000人か 軍当局者(毎日新聞)
・3000人以上死亡か・パキスタン地震で被害拡大(日本経済新聞)
・死者2000人超に、邦人父子も犠牲 パキスタン地震(読売新聞)
・パキスタンで地震、2千人以上死亡…日本人父子も(読売新聞)
・パキスタン地震:死者2000人超 日本人父子も犠牲に(毎日新聞)
・パキスタン地震:まるで爆破の跡 血まみれ住民、悲鳴(毎日新聞)
・パキスタン地震:いくつかの村が消滅 カシミール地方(毎日新聞)
・パキスタン地震:爆破のような惨状 マンション倒壊現場(毎日新聞)
・パキスタン地震:活発地域で発生 ぜい弱建築が被害拡大か(毎日新聞)
・パキスタン地震:邦人2人死亡 情報収集に追われる外務省(毎日新聞)
・パキスタン地震:プレート集まる多発帯(毎日新聞)
・世界的な地震発生地帯 活断層は最大規模(東京新聞)
・パキスタン地震、活断層が動く…米地質調査所が見解(読売新聞)
・3つのプレートのせめぎあう境界付近 パキスタンの地震(朝日新聞)
・パキスタンで地震、日本人の親子が犠牲に・数千人死亡か(日本経済新聞)
・パキスタン北部で強い地震・数千人死亡か(日本経済新聞)
・パキスタン北部で強い地震、死傷者多数・数百人生き埋めか(日本経済新聞)
・インド、アフガニスタンでも強い揺れ パキスタン地震(朝日新聞)
・パキスタン地震特集(朝日新聞) 随時更新!
・パキスタン地震特集(読売新聞) 随時更新!
■宮城県沖M4.8 2005年10月12日
・ 2005年10月12日13時30分宮城県沖(北緯37.9°東経142.0°深さ40km)M4.8 震源位置図
■秋田県内陸南部M4.9 2005年9月28日
・ 2005年9月28日20時20分秋田県内陸南部(北緯39.2°東経140.4°深さ150km)M4.9 震源位置図
■房総半島南東沖M5.2 2005年9月24日
・ 2005年9月24日23時48分房総半島南東沖(北緯34.3°東経141.2°深さ60km)M5.2 震源位置図
■国後島付近M5.9 2005年9月21日
・ 2005年9月21日11時25分国後島付近(北緯43.7°東経146.3°深さ100km)M5.9 震源位置図
・ 2005年9月21日11時25分千島列島M6.2(米国地質調査所USGS)
■宮城県沖M4.8 2005年9月12日
・ 2005年9月12日04時28分宮城県沖(北緯38.1°東経142.3°深さ40km)M4.8 震源位置図
■福島県沖M4.8 2005年9月11日
・ 2005年9月11日05時06分福島県沖(北緯37.0°東経141.3°深さ50km)M4.8 震源位置図
■千葉県東方沖M4.9 2005年9月9日
・ 2005年9月09日16時15分千葉県東方沖(北緯35.5°東経141.1°深さ40km)M4.9 震源位置図
・ 2005年9月09日16時15分本州東海岸M4.6(米国地質調査所USGS)
■台湾付近M6.1 2005年9月6日
・ 2005年9月06日10時16分台湾付近(北緯23.8°東経122.2°深さ10km)M6.1 震源位置図
・ 2005年9月06日10時16台湾付近M5.8(米国地質調査所USGS)
・ 2005年9月06日02時52分東シナ海(北緯25.7°東経124.9°深さ130km)M5.1 震源位置図
・ 2005年9月06日02時52分台湾東海岸M5.2(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M4.9 2005年9月3日
・ 2005年9月03日07時29分三陸沖(北緯38.3°東経143.5°深さごく浅い)M4.9 震源位置図
■青森県東方沖M4.8 2005年9月3日
・ 2005年9月03日01時24分青森県東方沖(北緯41.5°東経142.0°深さ70km)M4.8 震源位置図
・ 2005年9月03日01時24分北海道M4.9(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M4.7 2005年9月2日
・ 2005年9月02日23時26分三陸沖(北緯38.3°東経143.5°深さごく浅い)M4.7 震源位置図
・ 2005年9月02日23時26分本州東海岸M4.7(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M6.2 2005年8月31日
・ 2005年8月31日03時11分三陸沖 (北緯38.4°東経143.5°深さごく浅い)M6.2 震源位置図
・ 2005年8月31日03時10分本州東海岸M6.2(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M5.0 2005年8月31日
・ 2005年8月31日02時48分三陸沖(北緯38.4°東経143.5°深さ10km)M5.0 震源位置図
・ 2005年8月31日02時48分本州東海岸M5.0(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M4.9 2005年8月27日
・ 2005年8月27日03時51分三陸沖(北緯38.5°東経143.4°深さごく浅い)M4.9 震源位置図
・ 2005年8月27日03時50分本州東海岸M4.9(米国地質調査所USGS)
■福島県沖M5.2 2005年8月26日
・ 2005年8月26日07時29分福島県沖 (北緯37.7°東経143.6°深さごく浅い)M5.2 震源位置図
・ 2005年8月26日07時29分本州東海岸M5.1(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M4.7 2005年8月26日
・ 2005年8月26日00時58分三陸沖(北緯38.4°東経143.5°深さごく浅い)M4.7 震源位置図
・ 2005年8月26日00時57分本州東海岸M5.1(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M4.6 2005年8月24日
・ 2005年8月24日23時52分三陸沖(北緯38.4°東経143.3°深さごく浅い)M4.6 震源位置図
・ 2005年8月24日23時52分本州東海岸M4.7(米国地質調査所USGS)
■三陸沖M6.2 2005年8月24日
・ 2005年8月24日19時15分三陸沖(北緯38.5°東経143.4°深さごく浅い)M6.2 震源位置図
・ 2005年8月24日19時15分本州東海岸M6.2(米国地質調査所USGS)
・ 2005年8月24日19時14分本州東海岸M5.9(米国地質調査所USGS)
・三陸沖で地震 岩手・宮城で震度3 (朝日新聞)
■宮城県沖の地震M7.2 宮城南部で震度6弱 更新:22005年9月17日
・ 2005年8月16日11時46分宮城県沖 (北緯38.1°東経142.4°深さ42Km)M7.2 震源位置図
・ 2005年8月16日11時46分本州東海岸M7.2(米国地質調査所USGS)
・宮城県沖の地震活動の評価(平成17年9月14日) /地震調査研究推進本部
・2005年 8月22日(23日公表):第165回地震予知連絡会
・M7級「数回発生も」(読売新聞)
・宮城地震:16日の地震、M7.5前後の発生促進 予知連(毎日新聞)
・宮城県沖地震「対策ますます加速を」・予知連会長が警告(日本経済新聞)
・宮城県沖地震 数年内に発生の可能性 地震予知連会長が報告(読売新聞)
・宮城県沖地震、東北大「36年型と類似」 別の見方浮上(朝日新聞)
・2005年8月16日宮城県沖の地震の評価 /地震調査研究推進本部
「今回の地震は宮城県沖地震の想定震源域の一部が破壊したものの、地震の規模が小さいこと、及び余震分布や地震波から推定された破壊領域が想定震源域全体に及んでいないことから、地震調査委員会が想定している宮城
県沖地震ではないと考えられる。」
・宮城県沖を緊急調査へ(読売新聞)
・解説:地震・宮城震度6弱 早まる危険性(毎日新聞)
・宮城の震度6弱…想定地震ではない 調査委、M7.5級「切迫性高まる」(産経新聞)
・「想定 宮城県沖地震とは別」(読売新聞)
・政府調査委「宮城県沖地震に引き続き警戒が必要」(日本経済新聞)
・「想定の宮城県沖地震ではない」・政府調査委が見解(日本経済新聞)
・宮城沖地震:予測の地震ではないと結論 調査委が臨時会合(毎日新聞)
・宮城沖の地震、想定した地震とは言えず 調査委が見解(朝日新聞)
・宮城県沖を震源とする地震について(第6報)(平成17年8月22日18時00分現在) pdf/内閣府
・平成17年(2005年)8月16日 宮城県沖で発生した地震(M7.2)についての各種資料等/気象庁
・2005年8月16日の宮城県沖の地震時の緊急地震速報の提供状況について /気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第六報)/気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第五報)/気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第四報)/気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第三報)/気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第二報)/気象庁
・2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について/気象庁
・震度分布図 /気象庁
・各地の震度の表 /気象庁
・地震解説資料及び地震関連の報道発表資料 /仙台管区気象台
・宮城県沖を震源とする地震関連ページ /国土地理院
・宮城県沖を震源とする地震に伴う地殻変動(第2報)及び緊急測量の実施 /国土地理院
・宮城県沖を震源とする地震に伴う地殻変動(第1報) /国土地理院
・2005/08/16 宮城県沖の地震(防災科学技術研究所)
・2005年8月16日 宮城県沖の地震による強震動について(防災科学技術研究所)
・2005/08/16 宮城県沖の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・2005年8月16日宮城県沖で発生した地震の断層ずれ破壊の様子(建築研究所)
・2005年 宮城県沖の地震 K-Net観測波解析速報 pdf(建築研究所)
・2005宮城県沖の地震(Mj7.2)の特集ページ(東京大学地震研究所)
・2005年8月16日 宮城県沖地震 Mj7.2(東京大学地震研究所 地震予知情報センター)
・2005年8月16日 宮城県沖の地震 (M7.2(暫定値))(東北大学地震・噴火予知研究観測センター)
・「2005年8月16日宮城県沖で発生した地震の断層ずれ破壊の様子」(筑波大学八木勇治助教授のページ)
・災害情報 /消防庁 随時更新
・地震による被害及び県の対応について (宮城県) 随時更新!
・防災緊急情報 (仙台市) 随時更新!
・岩手県災害情報ホームページ (岩手県) 随時更新!
・被害状況速報 (福島県) 随時更新!
・災害情報 (山形県) 随時更新!
・女川原発で888ガルに達し、限界地震の想定値(673ガル)を上回る
・女川原発:宮城沖地震で設計限界超える揺れ 国も事態重視(毎日新聞)
・想定の「限界」超す揺れ検出 宮城県沖地震で女川原発(朝日新聞)
・女川原発 想定超える揺れ(読売新聞)
・女川原発、8月の宮城地震で設計上の想定限界超える揺れ(日本経済新聞)
・福島の住宅被害 宮城の1.7倍(読売新聞)
・大揺れ11秒前に「警告」(読売新聞)
・宮城沖地震:予測の地震ではないと結論 調査委が臨時会合(毎日新聞)
・本命地震か見解二分(神戸新聞)
・想定大地震との関連焦点(産経新聞)
・宮城沖地震:想定地震か、前触れか 「地震国・日本」検証(毎日新聞)
・「M6級余震の可能性」気象庁、重軽傷は60人に(読売新聞)
・地震:将来の宮城県沖地震との関連、慎重に調査を(毎日新聞)
・最大震度5強の余震も、プレート境界で発生・気象庁(日本経済新聞)
・宮城県沖、M7.5クラスの海溝型地震が繰り返し発生(日本経済新聞)
・地震:宮城県川崎町で震度6弱 各地で被害 けが人多数(毎日新聞)
・官邸の危機管理センターに対策室(読売新聞)
・ドーン 猛烈横揺れ(読売新聞)
・1万9200戸が一時停電・宮城県南部地震(日本経済新聞)
・宮城の地震で首都圏でも家屋倒壊やエレベーター停止(日本経済新聞)
・宮城県南部で震度6弱・仙台で多数のけが人か(日本経済新聞)
・宮城県沖地震 地震特集(朝日新聞) 随時更新!
・宮城県南部で震度6弱 地震特集(日本経済新聞) 随時更新!
・宮城沖地震 地震特集(読売新聞) 随時更新!
・宮城県で震度6弱 地震特集(毎日新聞)
・宮城県で震度6弱 地震写真特集(毎日新聞) 随時更新!
・宮城県南部で地震 地震特集(産経新聞)
・宮城県南部地震 地震特集(共同通信) 随時更新!
■福島県沖M4.8 2005年8月10日
・ 2005年8月10日15時12分福島県沖 (北緯37.1°東経141.6°深さ70Km)M4.8 震源位置図
・茨城県日立市で震度3 震源は福島県沖 (朝日新聞)
■茨城県沖M5.5 2005年8月8日
・ 2005年8月8日00時06分茨城県沖 (北緯36.4° 東経141.5°深さ20Km)M5.5 震源位置図
・茨城県沖を震源に地震 福島、千葉などで震度3(朝日新聞)
■千葉県北西部M4.7 2005年8月7日
・ 2005年8月7日1時5分千葉県北西部 (北緯35.5度 東経140.1度 深さ80km)M4.7 震源位置図
・8月7日に発生した千葉県北西部を震源とする地震(確定報) pdf /消防庁
・横浜・神奈川区で震度4 関東地方に地震(朝日新聞)
■山梨県東部M4.7 2005年7月31日
・ 2005年7月31日14時53分山梨県東部(北緯35.6度 東経138.9度 深さ20km)M4.7 震源位置図
・山梨県東部を震源とする地震(最終報)PDF形式(消防庁)
・山梨・笛吹市や富士河口湖町で震度4 M4.7 (朝日新聞)
・山梨で震度4 震源地は山梨県東部(山陰中央新報)
■茨城県南部M5.1 2005年7月28日
・ 2005年7月28日19時15分茨城県南部 (北緯36.2度 東経139.8度 深さ50km)M5.1 震源位置図
・茨城県南部を震源とする地震(確定報) pdf /消防庁
・茨城南部震源の地震、埼玉などで震度4 都区部で震度3(朝日新聞)
・関東地方で地震、茨城県南部や埼玉県北部などで震度4(日本経済新聞)
・群馬・栃木などで震度4…震源は茨城南部(読売新聞)
・関東で震度4 空港、新幹線一時ストップ(産経新聞)
・地震:関東地方で震度4=28日午後7時15分(毎日新聞)
■八丈島近海M5.1 2005年7月28日
・ 2005年7月28日15時42分八丈島近海 (北緯32.3度 東経139.2度 深さ300km)M5.1 震源位置図
■千葉県北西部地震M6.0 東京で震度5強 更新:2005年8月11日
・ 2005年7月23日16時35分千葉県北西部 (北緯35.5度 東経140.2度 深さ73km)M6.0 震源位置図
・ 2005年7月23日16時34分本州南海岸M6.1(米国地質調査所USGS)
・千葉県北西部を震源とする地震について(第5報)(平成17年7月29日18時00分現在) pdf/内閣府
・2005年7月23日16時35分頃の千葉県北西部の地震について/気象庁
・2005/07/23 千葉県北西部の地震 (防災科学技術研究所)
・2005/07/23 千葉県北西部の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・千葉県北西部を震源とする地震関連ページ /国土地理院
・千葉県北西部を震源とする地震に関するGPS連続観測結果 /国土地理院
・2005年 千葉県北西部の地震 K-Net観測波解析速報 pdf (建築研究所)
・災害情報 /消防庁 随時更新!
・災害情報 /千葉県
・7・23千葉県北西部地震 関東大震災前の明治東京地震に類似(産経新聞)
・M6級地震は25年周期?…千葉北西部半径10キロ内(読売新聞)
・気象庁:25年周期でよく似た地震4回 地震調査委に報告(毎日新聞)
・地震復旧に時間と人手 首都圏襲った震度5強(朝日新聞)
・都市のもろさ、地震で露呈・エレベーター4万基停止(日本経済新聞)
・震度5強地震 首都圏を直撃 都市防災、弱さ浮き彫り(フジサンケイ ビジネスアイ)
・首都の利便性にもろさ 東京で震度5強 高層ビルのエレベーター停止(中日新聞)
・国土地理院、緊急性高い「Aレベル」の地震と判断(読売新聞)
・80年の地震に類似 活発化懸念の指摘も(産経新聞)
・東京で震度5強、27人負傷・鉄道マヒ141万人に影響(日本経済新聞)
・地震でエレベーター閉じ込め相次ぐ、1都3県で46件(日本経済新聞)
・地震でエレベーター閉じ込め相次ぐ、都内で20件確認 (日本経済新聞)
・東京・足立で震度5強、首都圏の交通網一時マヒ (日本経済新聞)
・乗用車4台次々落下(朝日新聞)
・立体駐車場から車が落下・江東区、地震の揺れ原因か(日本経済新聞)
・首都圏地震で交通マヒ、エレベーター救出要請相次ぐ(読売新聞)
・東京・足立区で震度5強、関東4都県で27人けが(読売新聞)
・東京・足立で震度5強、関東各地で震度5弱(日本経済新聞)
・東京・足立区で震度5強、関東各地で震度5弱(日本経済新聞)
・関東地方で強い地震、27人負傷(朝日新聞)
・震源地付近は「地震の巣」 首都圏で震度5(朝日新聞)
・東京・足立区で震度5強 1都3県で27人けが(朝日新聞)
・地震:東京で震度5強=23日午後4時35分(毎日新聞)
・【関連】 動脈マヒ手間取る復旧 駅にあふれる人(東京新聞)
・東京で震度5強 4都県27人けが(東京新聞)
・東京で震度5強 重軽傷27人 首都交通まひ(神戸新聞)
■千葉県北東部地震 M5.6 2005年6月20日
・ 2005年6月20日01時15分千葉県北東部 (北緯35.7度 東経140.8度 深さ50km)M5.6 震源位置図
・千葉で震度4 (日本経済新聞)
・千葉県で震度4 20日午前1時15分(毎日新聞)
・千葉北東部震源の深夜の地震、成田などで震度4(読売新聞)
・千葉県で震度4 関東地方でやや強い地震(朝日新聞)
■熊本県で震度5弱 2005年6月3日
・ 2005年6月3日04時16分熊本県天草芦北地方(北緯32.5度 東経130.5度 深さ10km)M4.8 震源位置図
・2005年6月3日04時16分頃の熊本県天草芦北地方の地震について/気象庁
・2005/06/03 熊本県天草芦北地方の地震(防災科学技術研究所)
・平成17年6月3日発生の熊本県天草芦北地方を震源とする地震(確定報)PDF形式(消防庁)
→参考
・ 布田川・日奈久断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成15年7月31日)(地震調査研究推進本部)
・ 布田川・日奈久断層帯の評価(地震調査研究推進本部)
・熊本の地震、福岡県西方沖との関連は「限りなくゼロ」(読売新聞)
・上天草で震度5弱 県内に衝撃、震災対策の重要性浮き彫り/熊本(毎日新聞)
・天草震度5弱、眠り破る未明の衝撃…熊本(読売新聞)
・熊本・上天草で震度5弱〜3日未明(読売新聞)
・熊本で震度5弱 JR一部運休、長崎で女性けが(中日新聞)
・熊本・上天草市で震度5弱 各地で震度3(朝日新聞)
■東京湾(周辺)で連続地震 更新:2005年6月7日
・ 2005年6月2日01時10分東京湾(北緯35.5度 東経139.8度 深さ40km) 震源位置図
・ 2005年6月2日00時36分茨城県南部(北緯36.1度 東経140.1度 深さ70km)M4.1 震源位置図
・ 2005年6月1日22時02分東京湾(北緯35.5度 東経139.8度 深さ40km)M3.3 震源位置図
・ 2005年6月1日20時44分東京湾(北緯35.5度 東経139.8度 深さ50km)M4.2 震源位置図
・ 2005年6月1日19時40分東京湾(北緯35.5度 東経139.8度 深さ50km)M3.7 震源位置図
・ 2005年6月1日19時06分東京湾(北緯35.5度 東経139.8度 深さ50km)M3.9 震源位置図
・2005年 6月7日:東京湾の連続地震、ほぼ収まる(朝日新聞)
・2005年 6月2日:東京湾で連続地震 有感5回、羽田空港で一時滑走路閉鎖(朝日新聞)
・2005年 6月1日:関東地方で3回連続の地震、都内や横浜で最大震度3を記録(日本経済新聞)
■福岡県西方沖地震 M5.8 M7.0 更新:2005年8月11日
○警固断層との関連
・2005年 8月11日:警固断層なお要警戒 東大・高知大が調査 地震の確率九州で最大(朝日新聞)
・2005年 8月10日:警固断層活動周期が大幅短縮、要警戒時期に(読売新聞)
:警固断層 周期縮まる 高知大など研究班発表 活動期か 従来の1/5(西日本新聞)
・2005年 5月16日:第164回地震予知連絡会
東京大学地震研究所資料 pdf
九州大学地震火山観測研究センター・東京大学地震研究所資料 pdf
・2005年 5月17日:警固断層と一続きか 福岡沖地震断層 (朝日新聞)
・2005年 5月17日:「警固断層の一部」も震源か〜福岡県西方沖地震で東大教授ら予知連で報告(読売新聞)
・2005年 5月17日:福岡県西方沖地震、「警固断層」ずれた可能性(読売新聞)
・2005年 5月16日:福岡沖玄界地震:博多湾に出現の断層は「警固断層と一体」(毎日新聞)
・2005年 5月19日:焦点・FOCUS=警固断層 十分な警戒必要(西日本新聞)
・2005年 5月14日:震源は「警固断層系」 福岡沖地震 深部で一続きか 専門家ほぼ一致(西日本新聞)
・2005年 4月21日:福岡県西方沖地震の最大余震の2次余震、陸側に接近(日本経済新聞)
・2005年 4月21日:余震域が警固断層に接近、揺れは規模の割に大きくなる(読売新聞)
・2005年 3月25日:福岡・警固断層の大地震発生 「西方沖」の圧力で確率上昇?(読売新聞)
・ 2005年5月02日01時38分福岡県西方沖(北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)M4.9 震源位置図
・ 2005年4月20日09時09分福岡県西方沖(北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)M5.1 震源位置図
・ 2005年4月20日09時09分九州M4.7(米国地質調査所USGS)
・ 2005年4月20日06時11分福岡県西方沖(北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)M5.7 震源位置図
・ 2005年4月20日06時11分九州M5.5(米国地質調査所USGS)
・ 2005年4月10日20時34分福岡県西方沖(北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km)M4.8 震源位置図
・ 2005年3月22日15時55分福岡県西方沖(北緯33.7度 東経130.2度 深さ10km)M5.1 震源位置図
・ 2005年3月22日15時55分九州M4.8(米国地質調査所USGS)
・ 2005年3月20日10時53分福岡県西方沖(北緯33.9度 東経130.2度 ごく浅く)M7.0 震源位置図
・ 2005年3月20日10時53分九州M6.6(米国地質調査所USGS)
・福岡県西方沖を震源とする地震について(第28報)(平成17年5月12日16時00分現在) pdf/内閣府
・福岡県西方沖の地震活動の評価(平成17年4月13日)/地震調査研究推進本部
・2005年3月20日福岡県西方沖の地震の評価(平成17年3月21日)/地震調査研究推進本部
→ 警固断層系の調査結果の概要(福岡県) /被害等の概要(福岡県) /断層位置図(福岡県) ←警固断層
警固断層の調査結果(福岡市)
・平成17年(2005年)3月20日福岡県西方沖で発生した地震(M7.0)についての各種資料等/気象庁
・2005年4月20日06時11分頃の福岡県西方沖の地震について[PDF形式:1,390KB] /気象庁
・2005年3月20日10時53分頃の福岡県西方沖の地震について(第4報)[PDF形式:436 KB]/気象庁
・2005年3月20日10時53分頃の福岡県西方沖の地震について(第3報)[PDF形式:152KB]/気象庁
・2005年3月20日10時53分頃の福岡県西方沖の地震について(第2報)[PDF形式:109KB]/気象庁
・2005年3月20日10時53分頃の福岡県西方沖の地震について[PDF形式:537KB]/気象庁
・福岡県西方沖を震源とする地震関連のページ/国土地理院
・「福岡県西方沖を震源とする地震」災害状況図/国土地理院
・福岡県西方沖を震源とする地震に関わる地殻変動を詳細に監視/国土地理院
・福岡県西方沖を震源とする地震に伴う地殻変動(第1報)/国土地理院
・福岡県西方沖の地震の震源インバージョン(防災科学技術研究所)
・2005/03/20 福岡県西方沖の地震(防災科学技術研究所)
・2005/04/20 福岡県西方沖の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・2005/03/20 福岡県西方沖の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・2005年3月20日福岡県西方沖地震情報(地質調査総合センター/産業技術総合研究所)
・2005年3月20日福岡県西方沖地震(活断層研究センター/産業技術総合研究所) ←警固断層への影響
・福岡県西方沖の地震による地表変状調査(活断層研究センター/産業技術総合研究所)
・2005年 福岡県西方沖地震 現地被害調査報告 pdf (建築研究所 2005.03.29)
・2005年 福岡県西方沖地震 K-Net・JMA観測波解析速報 pdf (建築研究所 2005.03.29)
・2005年3月20日福岡県西方沖の地震の特集ページ(東京大学地震研究所)
・2005年3月20日福岡県西方沖の地震(Mj7.0)(東京大学地震研究所)
・2005年福岡県西方沖の地震に関する情報(京都大学防災研究所 )
・2005年福岡県西方沖で発生した地震(Mjma7.0)(九州大学地震火山観測研究センター)
・最近30日間30km以浅の地震活動(玄界灘)(九州大学地震火山観測研究センター)
・災害情報 /消防庁 随時更新!
・災害情報 /九州地方整備局 随時更新!
・災害情報 /福岡県 随時更新!
・災害情報 /福岡市 随時更新!
・災害情報 /佐賀県 随時更新!
・最新ニュース:福岡県西方沖地震情報(NHK)
・最新ニュース:福岡県西方沖地震情報(NHK)
・最新ニュース:福岡県西方沖地震特集(朝日新聞) 随時更新!
・福岡沖地震、博多湾に余震震源 専門家、警固断層と関連注視(朝日新聞) ←警固断層への影響
・最新ニュース:福岡県西方沖地震特集(日本経済新聞)
・福岡で震度5強の地震、負傷者相次ぐ・通勤マヒ(日本経済新聞)
・最新ニュース:福岡沖地震特集(読売新聞)
・福岡県西方沖地震・写真特集(読売新聞)
・最新ニュース:福岡西方沖地震特集(読売新聞九州発) 随時更新!
・福岡・警固断層の大地震発生 「西方沖」の圧力で確率上昇?(読売新聞九州発) ←警固断層への影響
・最新ニュース:福岡県西方沖地震(産経新聞)
・福岡で震度5強、22人が負傷 西方沖の最大余震(産経新聞)
・福岡地震:福岡市で震度5強 福岡県西方沖地震の余震か(毎日新聞)
・福岡沖玄界地震:列島に「安全地帯」なく 未知の断層動く(毎日新聞)
・福岡沖玄界地震:家が次々に倒壊「生きた心地しない」(毎日新聞)
・福岡沖玄界地震:1人死亡、負傷者400人以上に(毎日新聞)
・最新ニュース:福岡県西方地震特報(西日本新聞社) 随時更新!
・“空白域”襲った衝撃 「M7、どこでも起こる」(神戸新聞)
・福岡で震度5強 西方沖地震の最大余震(中国新聞)
・最新地震情報(気象庁) 随時更新!
・最新地震情報(日本気象協会)
・最新地震情報(Hi-net最新震源情報) 随時更新!
・最新地震情報一覧(アメダス気象情報)
・最新地震情報(米国地質調査所USGS)
■「地震動予測地図」(防災科学技術研究所) 2005年5月9日
・ 「地震動予測地図」報告書(平成17年5月9日)(防災科学技術研究所)
・ 「全国を概観した地震動予測地図」報告書(平成17年3月23日)(地震調査研究推進本部)
■鳥島近海 M6.2 2005年4月19日
・ 2005年4月19日10時48分鳥島近海(北緯29.7度 東経139.6度 深さ420km)M6.2 震源位置図
・ 2005年4月19日10時46分伊豆諸島近海M5.9(米国地質調査所USGS)
■千葉県北東部 M6.1 更新:2005年4月17日
・ 2005年4月17日20時09分千葉県南部 (北緯35.2度 東経140.0度 深さ70km) M4.8 震源位置図
・ 2005年4月11日15時35分千葉県北西部 (北緯35.6度 東経140.2度 深さ80km) M4.4 震源位置図
・ 2005年4月11日07時22分千葉県北東部 (北緯35.7度 東経140.7度 深さ60km) M6.1 震源位置図
・ 2005年4月11日07時22分本州東海岸(北緯35.62度、東経140.33度 深さ37.3km) M6.0(米国地質調査所USGS)
・2005年4月11日07時22分の千葉県北東部の地震について/気象庁
・2005/04/11 千葉県北東部の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・災害情報 /消防庁
・関東地方で強い地震 千葉県、茨城県で震度5強(朝日新聞)
・千葉県北東部、茨城県南部で震度5強(読売新聞)
・震度5が通勤客直撃、JR各線で一時運転見合わせ(読売新聞)
・関東の地震、各地で被害…校舎ガラスにひび・送電停止(読売新聞)
・関東で強い地震・千葉、茨城で震度5強 (日本経済新聞)
・地震:朝のラッシュ直撃 千葉・茨城の震度5強 (毎日新聞)
・千葉、茨城で震度5強 JR一時運休 (産経新聞)
・乗客、電車内に缶詰めに 地震の影響でJR (産経新聞)
■福島県連続地震と福島県沖 M5.4 2005年4月4日
・ 2005年4月4日02時57分福島県沖 (北緯37.4度 東経141.8度 深さ40km) M5.4 震源位置図
・ 2005年4月4日01時48分福島県会津地方(北緯37.2度 東経139.9度 深さ10km) M3.2 震源位置図
・ 2005年4月3日21時40分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経140.0度 深さ20km) M3.8 震源位置図
・ 2005年4月3日18時33分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経140.0度 深さ10km) M3.2 震源位置図
・ 2005年4月3日18時20分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経140.0度 深さ10km) M3.7 震源位置図
・ 2005年4月3日18時03分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経140.0度 深さ10km) M3.6 震源位置図
・ 2005年4月3日17時50分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経139.9度 深さ10km) M3.7 震源位置図
・ 2005年4月3日17時41分福島県中通り地方(北緯37.2度 東経140.0度 深さ10km) M4.3 震源位置図
・福島、茨城で震度4 震源は福島県沖(朝日新聞)
・福島・双葉町、茨城・大子町で震度4(読売新聞)
・福島・会津地方で有感地震5回、下郷町で震度3(読売新聞)
■スマトラ沖地震 M9.0 (2004年12月26日) M8.7 (2005年3月29日) 更新:2005年4月4日
○ 2005年3月29日 M8.7
・ 2005年3月29日1時09分スマトラ島沖 M8.7(米国地質調査所USGS)
・ 2005年29日01時10分インド洋(北緯2.3度 東経97.1度 深さ30km)M8.5 震源位置図
・平成17年3月29日01時10分頃のスマトラ島付近の地震について(第2報)[PDF形式:590KB]/気象庁
・平成17年3月29日01時10分頃のスマトラ島付近の地震について[PDF形式:295KB]/気象庁
・スマトラ沖の地震情報(産業技術総合研究所)
・3月29日 スマトラ島沖の地震(活断層研究センター/産業技術総合研究所)
・2005年3月28日スマトラ沖で発生した巨大地震 (M 8.7) について(建築研究所)
・2005年03月28日のインドネシアの地震の特集ページ(東京大学地震研究所)
・2005年3月28日のインドネシアの地震(M8.7)(東京大学地震研究所)
・2004年スマトラ島沖地震津波災害(京都大学防災研究所)
・最新災害情報(アジア防災センター=ADRC)
・インドネシア・スマトラ沖地震情報(レスキューナウ・ドット・ネット)
・スマトラ沖地震情報(NHK)
・スマトラ沖地震特集(日本経済新聞)
・最新ニュース:スマトラ沖地震特集(朝日新聞) 随時更新!
・スマトラ沖地震特集(読売新聞)
・スマトラ沖地震特集(産経新聞)
・最新ニュース:スマトラ地震津波特集(共同通信) 随時更新!
・最新地震情報(米国地質調査所USGS)
・最新地震情報(気象庁) 随時更新!
○ 2004年12月26日 M9.0
・ 2004年12月26日9時58分スマトラ島西方沖 M9.0(米国地質調査所USGS)
・ スマトラ島西方沖 M9.0による津波発生(米国地質調査所USGS)
・ 2004年12月26日10時07分インドネシア付近(北緯3.4度、東経95.7度 深さ30km)M8.0 震源位置図
・2004年12月26日09時58分頃のスマトラ島西方沖の地震について[PDF形式:825KB]/気象庁
・2004/12/26 スマトラ島西方沖の地震(防災科学技術研究所)
・2004年12月26日 北スマトラ沖で発生した地震について(暫定)(建築研究所)
・インド洋の地震・津波 (活断層研究センター/産業技術総合研究所)
・2004年12月26日スマトラ島沖の地震の特集ページ(東京大学地震研究所)
・2004年スマトラ島沖地震津波災害(京都大学防災研究所)
・最新災害情報(アジア防災センター=ADRC)
・インドネシア・スマトラ沖地震情報(レスキューナウ・ドット・ネット)
・昨年末のスマトラ沖地震:規模は約4倍のM9.4と判明(毎日新聞)
・スマトラ沖地震はM9.4 日本の研究者が地震解析(産経新聞)
・昨年末のスマトラ沖地震はM9.3・米大が解析(日本経済新聞)
・昨年のスマトラ地震、M9・3だった…観測史上2番目(読売新聞)
・スマトラ沖地震は「M9.3」 米研究者が再解析(毎日新聞)
・スマトラ沖地震:昨年末の地震はM9.3 米大グループ(毎日新聞)
・バンダアチェの津波の高さは34.9m(毎日新聞)
・インドネシア・アチェ、津波の高さ35メートル(日本経済新聞)
・バンダアチェの津波は34・9m、現地調査団が測定 (読売新聞)
・スマトラ地震:地球全体の振動、現在も継続中(毎日新聞)
・地球の震え、国内でも観測 スマトラ沖地震の影響(中国新聞)
・地球、今もわずかに身震い スマトラ沖地震の影響で(中国新聞)
・スマトラ地震:発生直後から四国で「ゆっくり地震」誘発(毎日新聞)
・スマトラ沖地震:地震影響で地球変形、1日の長さが短縮 NASA推計(朝日新聞)
・スマトラ地震:震源近くは5弱か5強 米地質調査所推計値
・日立ソフト社「インドネシア スマトラ島沖地震 津波被害の衛星画像公開」
・スマトラ沖大地震で2500回超の余震観測(朝日新聞)
・スマトラ沖地震発生後2日間で計約1500回余震観測・CTBT機構(日本経済新聞)
・スマトラ沖地震:地震波、地球を8周か? 北大が解析、スマトラ沖地震 (朝日新聞)
・阪神大震災の1600倍の規模 スマトラ沖大地震(朝日新聞)
・震源域5万平方キロ、震源も浅く巨大津波の条件そろう(読売新聞)
・阪神の1400倍 無防備な人々のみ込まれ(毎日新聞)
・阪神大震災の1400倍 産業技術総合研究所 (河北新報社)
・スマトラ沖地震情報(NHK)
・スマトラ沖地震特集(日本経済新聞)
・最新ニュース:スマトラ沖地震特集(朝日新聞) 随時更新!
・最新ニュース:インド洋津波特集(読売新聞) 随時更新!
・最新ニュース:スマトラ地震特集(毎日新聞) 随時更新!
・スマトラ地震写真特集(毎日新聞)
・スマトラ沖地震 インド洋大津波(産経新聞)
・最新ニュース:スマトラ地震津波特集(共同通信) 随時更新!
・スマトラ沖地震・津波特集(中日新聞)
・スマトラ島沖地震緊急支援情報(ユニセフ)
■東海、東南海・南海地震想定被害半減へ地震防災戦略(政府中央防災会議)
2005年3月30日(更新2005年4月26日)
・ 中央防災会議議事次第 平成17年3月30日(中央防災会議) →地震防災戦略(内閣府等)の記事・情報
・自治体が住宅補強も指示 耐震改修促進法を改正へ(共同通信)
・10年で死者と経済被害半減・東海地震などで政府目標(日本経済新聞)
・東海、東南海・南海地震 中央防災会議 住宅90%耐震化(朝日新聞)
・地震防災対策 愛知・三重 国には予算措置望む(朝日新聞)
・[地震防災戦略]「画餅に終わらせてはならない」(読売新聞)
・大地震被害、半減へ…防災会議が10年戦略(読売新聞)
・東海、東南海・南海地震で中央防災会議 想定被害10年で半減(産経新聞)
■「全国を概観した地震動予測地図」(地震調査研究推進本部) 2005年3月24日
・ 「全国を概観した地震動予測地図」報告書(平成17年3月23日)(地震調査研究推進本部)
・今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図 (pdf 7,306KB) (地震調査研究推進本部)
・今後30年以内に震度5弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図 (pdf 7,239KB) (地震調査研究推進本部)
・関東から四国、震度6弱「切迫」 地震動予測地図を公表(産経新聞)
・地震予測地図:強震確率を色分け 調査委員会(毎日新聞)
・30年以内に震度6弱以上、「確率高い」地域は3割(朝日新聞)
・大地震確率高い24都道府県、学校耐震化は半数以上遅れ(朝日新聞)
・30年以内に震度6弱以上の地震・24都道府県で確率高く(日本経済新聞)
・国土の1割で100年に1回、震度6弱以上(読売新聞)
・30年以内に震度6弱以上 東海から四国26%以上(中日新聞)
・今後30年以内、浜名湖周辺で震度6弱95%(静岡新聞)
・30年以内に震度6弱以上、県内全域高い確率(静岡新聞)
・東海から四国が高確率 (静岡新聞)
・東海から四国が高確率 地震調査委が全国予測(京都新聞)
・30年以内に震度6弱 阪神で確率26%以上 調査委(神戸新聞)
・兵庫 臨海部で「高い確率」 地震動予測地図 (神戸新聞)
・徳島全域に高率で強い地震 「30年内に震度6弱以上」予測(徳島新聞)
■首都直下地震の中央防災会議専門調査会第15回開催 更新:2005年3月2日
・2005年2月25日:首都直下地震対策専門調査会(第15回)
・2005年3月 2日:被害想定、防災計画見直し 都議会 直下型地震で知事表明(東京新聞)
・2005年2月26日:首都直下地震 『減災』への対策を迫る被害想定(読売新聞)
・2005年2月26日:首都直下 被害 112兆円 阪神大震災級想定 間接的な経済損4割(産経新聞)
・2005年2月26日:首都圏直下型地震被害112兆円 中央防災会議試算(東京新聞)
・2005年2月26日:避難者130万人/直下地震で千葉県内被害(朝日新聞)
・2005年2月25日:首都直下地震:衝撃的な被害想定 壊滅回避へ対策急務(毎日新聞)
・2005年2月25日:首都直下地震:経済被害は112兆円、国家予算上回る(毎日新聞)
・2005年2月25日:首都直下地震、経済被害112兆円・中央防災会議想定(日経新聞)
・2005年2月25日:経済損失112兆円 首都直下地震で専門調査会被害想定(朝日新聞)
・2005年2月25日:東京直下大地震、経済被害は最悪で112兆円(読売新聞)
・2005年2月25日:中防会議の被害想定結果の要旨(中国新聞)
・2005年1月31日:首都直下地震対策専門調査会(第14回)
・2004年12月15日:首都直下地震対策専門調査会(第13回)
・2004年12月15日:死者は最大1万2000人に、首都直下型地震で防災会議想定(日経新聞)
・2004年12月15日:首都直下地震、死者は最悪1万3千人 中央防災会議想定(朝日新聞)
・2004年12月15日:死者は最大1万2000人 首都圏直下型地震(東京新聞)
・2004年11月17日:首都直下地震対策専門調査会(第12回)
・2004年11月17日:中央防災会議:首都直下地震なら広範囲で6強 初の推計(毎日新聞)
・2004年11月17日:広範囲で震度6弱以上予想 首都直下地震で中央防災会議(朝日新聞)
・2004年11月17日:臨海で震度7も・中央防災会議、首都圏直下で想定(日経新聞)
・2004年11月17日:首都圏で震度6強想定「直下型」対策用の分布図中央防災会議(産経新聞)
・2004年11月17日:臨海で震度7も・中央防災会議、首都圏直下で想定(日経新聞)
・2004年11月17日:首都圏直下M6.9なら臨海部で『7』も防災会議が予測図(東京新聞)
・2004年 9月29日:首都直下地震対策専門調査会(第11回)
・2004年 8月27日:首都直下地震対策専門調査会(第10回)
・2004年 8月04日:首都直下地震対策専門調査会(第9回)
・2004年 6月30日:首都直下地震対策専門調査会(第8回)
・2004年 5月26日:首都直下地震対策専門調査会(第7回)
・2004年 4月26日:首都直下地震対策専門調査会(第6回)
・2004年 3月30日:首都直下地震対策専門調査会(第5回)
・2004年 2月24日:首都直下地震対策専門調査会(第4回)
・2004年 1月20日:首都直下地震対策専門調査会(第3回)
・2003年12月26日:首都直下地震対策専門調査会(第2回)
・2003年 9月12日:首都直下地震対策専門調査会(第1回)
■住宅・建築物の地震防災推進会議の設置(国土交通省) 2005年2月18日
・ 住宅・建築物の地震防災推進会議の設置について(国土交通省)
・北側国交相:住宅の「地震防災推進会議」設置へ(毎日新聞)
・住宅耐震化90%目標へ、補助制度の見直し検討(読売新聞)
■茨城県南部 M5.4 2005年2月16日
・ 2005年2月16日04時46分茨城県南部 (北緯36.0度、東経140.0度 深さ40km) M5.4 震源位置図
・ 2005年2月16日04時46分本州東部M5.2(米国地質調査所USGS)
・2005年2月16日04時46分の茨城県南部の地震について[PDF形式:304KB]/気象庁
・2005/02/16 茨城県南部の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)
・平成17年2月16日に発生した茨城県南部を震源とする地震/消防庁
・茨城県南部で震度5弱 5都県で27人重軽傷 (産経新聞)
・関東地方で地震、茨城・つくば市など震度5弱 (朝日新聞)
・関東で強い地震、茨城県南部で震度5弱・気象庁 (日本経済新聞)
・茨城震度5弱 27人重軽傷、交通機関にも影響(毎日新聞)
■父島近海 M6.3 2005年2月10日
・ 2005年2月10日03時46分父島近海(北緯26.5度 東経144.5度 深さ10km)M6.3 震源位置図
・ 2005年2月10日03時46分父島近海M6.2(米国地質調査所USGS)
■関東東方沖 M6.8 更新:2005年1月22日
・ 2005年1月21日21時45分関東東方沖M5.6(米国地質調査所USGS)
・ 2005年1月20日23時16分関東東方沖M5.3(米国地質調査所USGS)
・ 2005年1月19日22時51分関東東方沖M5.0(米国地質調査所USGS)
・ 2005年1月19日15時11分関東東方沖M6.5(米国地質調査所USGS)
・ 2005年1月19日15時11分関東東方沖(北緯33.8度 東経142.1度 深さ10km)M6.8 震源位置図
・最新地震情報(米国地質調査所USGS)
・平成17年1月19日 2005年1月19日15時11分頃の関東東方沖の地震について(第2報)[PDF形式:36KB]/気象庁
・平成17年1月19日 2005年1月19日15時11分頃の関東東方沖の地震について[PDF形式:500KB]/気象庁
■釧路沖 M6.3 2005年1月18日
・ 2005年1月18日23時09分釧路沖(北緯42.8度 東経145.0度 深さ50km)M6.3 震源位置図
・ 2005年1月18日23時09分釧路沖M6.2(米国地質調査所USGS)
・2005年1月18日23時09分の釧路沖の地震について[PDF形式:176KB]/気象庁
・2005年1月18日23時09分の釧路沖の地震について[PDF形式:546KB]/気象庁
・北海道釧路沖の地震活動(防災科学技術研究所)
・釧路沖の地震の強震動(速報(防災科学技術研究所)
・平成17年1月18日に発生した釧路沖を震源とする地震/消防庁
・北海道東部地震:中標津町で女性が軽傷(毎日新聞)
・北海道東部地震: 「11月の地震の余震と見られる」気象庁(毎日新聞)
・北海道釧路地方で強い地震・厚岸町で震度5強(日本経済新聞)
・北海道で地震、厚岸町で震度5強 震源は釧路沖(朝日新聞)
■国連防災世界会議開催 更新:2005年1月23日
・ 国連防災世界会議(兵庫県神戸市で2005年1月18日〜22日開催)
・ 国連防災世界会議(国連)
・ 国連防災世界会議(国連)ファーストアナウンスメントPDF
・ 国連防災世界会議(国連)セカンドアナウンスメントPDF
・ 国連防災世界会議(建築研究所)
・ 国連防災会議閉幕:根付くか防災文化(毎日新聞)
・ 減災目標を数値化 兵庫行動枠組で政府方針(神戸新聞)
・ 兵庫行動枠組の要旨(神戸新聞)
・ 行動計画に各国合意 国連防災会議、閉幕へ(産経新聞)
・ 国連防災世界会議:世界が注目、日本の発信(毎日新聞)
・ 国連防災世界会議が神戸で開幕(日本経済新聞)
・ 国連防災世界会議(神戸新聞)
・ 国連防災世界会議(読売新聞)
・ 国連防災世界会議(日本経済新聞)
■阪神・淡路大震災10周年 更新:2005年1月23日
・ 阪神・淡路大震災10周年記念事業
・ 震災10年神戸からの発信(神戸市)
・ 震災10年へ(神戸新聞)
・ 震災10年 1・17特集(神戸新聞)
・ 震災10年へ 連載・特集(神戸新聞)
・ 阪神大震災10年(読売新聞)
・ 阪神大震災10年ニュースリスト読売新聞)
・ 阪神大震災10年(朝日新聞)
・ 大震災10年「阪神」から「東海」へ(静岡新聞)
・ 「震災の帯」を完全再現 防災対策、揺れ予測に道(産経新聞)
・ 阪神大震災「震度7の帯」東大地震研が地下構造から完全再現(中日新聞)
・震度7「飛び地」くっきり 東大助教授ら再現(神戸新聞)
・ 『中越』上回る『阪神』破壊力 被害分けた『震度7』の内容(東京新聞)
・ 阪神・淡路大震災関連情報データベース(総務省消防庁)
・ 阪神・淡路大震災教訓情報資料集(内閣府・(財)阪神・淡路大震災記念協会)
・ 阪神・淡路大震災 (兵庫県)
・ 阪神・淡路大震災 (神戸市 )
・ 財団法人阪神・淡路大震災記念協会
・ 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
|
|