環境情報
目 次                                            back

トピックス  

地球環境問題
COP((国連気候変動枠組み条約)

・COP18(Doha)
 「ドーハ合意(Doha Climate Gateway)」
 
■京都議定書の第2約束期間

 地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出抑制に関して世界で唯一、拘束力を持つ国際協定だった京都議定書が、12月31日に期限切れを迎える第1約束期間を引き継ぐ第2約束期間として延長された。第2約束期間は2013年1月1日から2020年末までとされ、欧州連合(EU)加盟27か国の他、オーストラリアやスイスなどの先進国10か国が参加する。

 ■発展途上国支援

 ドーハ合意では先進国に「各国の財政状況が許す時には」発展途上国への支援を誓約するよう求めている。

 富裕国は2010〜12年までの間、貧困国の温暖化抑制計画に計300億ドル(約2兆4700億円)を支援してきたが、13年〜19年までについては、EU、米国、日本は何の誓約も表明していない。しかし発展途上国は、少なくとも15年までに600億ドル(約4兆9400億円)が必要だと訴えている。

 ドーハ合意では、「2020年までに気候対策に向けた資金を年間1000億ドル(約8兆2400億円)にまで拡大するための戦略と手法に関する情報」を、2013年ポーランドのワルシャワ(Warsaw)で開催される国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)までに提出するよう先進国に求めている。

 ■気候変動による損失と被害

 貧困国や気候変動の影響に対し最もぜい弱な国々からの訴えに応え、各先進国代表は長時間にわたる密室での議論の末、COP19で気候変動による損失と被害に取り組む制度を設立することになった。

 ■新枠組み交渉

 2020年より先、京都議定書に代わる新たな国際制度を15年までに設計する意志を参加国・地域は再確認した。新枠組みは世界のすべての国に拘束力を持つものとする。

 ■2020年までの排出について

 地球の気温上昇を産業革命以前との比較で2度以内に抑えるために、実際に必要となる温室効果ガスの削減量と各国の削減目標値との差が開きつつあり、その差を埋める改善策を見いださなければならないのが現状となっている。(

地域環境問題

大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術
戦略的環境アセスメント総合研究会
生物の多様性分野の環境影響評価技術検討会
自然との触れ合い分野の環境影響評価技術検討会

平成16年度地域配慮型環境アセスメント促進事業−わかりやすい方法書(良好事例)− [PDF 1,015KB] (H17/3)
環境影響評価の基本的事項に関する技術検討委員会報告(H17/2)
政策、計画等への環境配慮の仕組みに関する地方公共団体の取組状況 [PDF 422KB] (H16/3)
諸外国の政策段階における戦略的環境影響評価制度調査報告書 [PDF 512KB] (H16/3)
諸外国の環境影響評価制度調査報告書 [PDF 2,409KB] (H16/3)
藻場の復元に関する配慮事項 [PDF 1,944KB] (H16/3)
効果的なSEAと事例分析[PDF 1059KB] /英語版 [PDF 832KB] (H15/6)
国際シンポジウム 戦略的環境アセスメントの効果的な実施のために〜各国の実例に学ぶ〜 報告書(H15/3)

参加型アセスの手引き〜よりよいコミュニケーションのために〜(H14/1)
海外における戦略的アセスメントの技術手法と事例(H13/9)
廃棄物分野における戦略的アセスメントの考え方(個別分野における戦略的アセスメントに関する研究会中間報告書)(H13/9)
“実行可能なより良い技術”の検討による評価手法の手引き(H12/8)
― 環境影響評価における評価手法の考え方 ―
実行可能なより良い技術の検討による評価手法検討調査報告書(H11/3)

事後調査・再評価(レビュー)に関する検討会(H11/3)

各県市町村ごとの環境の記事・情報
 ■北海道地方
 ■東北地方      青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
 ■関東地方      茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
 ■甲信越・北陸地方 新潟県 / 山梨県 / 長野県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
 ■東海地方      静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県
 ■近畿地方      滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
 ■四国地方      徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
 ■中国地方      鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県
 ■九州・沖縄地方 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

過去の環境に間する記事・情報
環境に関する公的機関
環境に関する基礎知識


トピックス top


2006
2007
2008
2009




戦略的環境アセスメント総合研究会   top

戦略的環境アセスメントに関する国内外の取組と我が国における今後の展望について(H11/7)
戦略的環境アセスメント総合研究会報告書(H12/8)


生物の多様性分野の環境影響評価技術検討会   top

生物の多様性分野の環境影響評価技術(T) スコーピングの進め方について(H11/6)
生物の多様性分野の環境影響評価技術(U) 生態系アセスメントの進め方について(H12/8)
生物の多様性分野の環境影響評価技術(V) 生態系アセスメントの進め方について(H13/9)



自然との触れ合い分野の環境影響評価技術検討会 top

自然との触れ合い分野の環境影響評価技術(T) スコーピングの進め方について(H11/6)
自然との触れ合い分野の環境影響評価技術(U) 調査・予測の進め方について(H12/8)
自然との触れ合い分野の環境影響評価技術(V) 環境保全措置・評価・事後調査の進め方について(H13/9)



大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会 top

大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(T)(H12/8)
大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(U)(H13/9)
大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(V)(H14/10)


過去の環境に関する記事・情報 top
絶滅危惧種情報



環境に関する公的機関 top

環境省


環境に関する基礎知識 top

環境白書



【環境振動】
振動規制法
振動規制法施行令
振動規制法の概要
振動規制法施行状況調査
よくわかる建設作業振動防止の手引き

【音】
音の雑学大事典

騒音規制法
騒音規制法施行令
騒音規制法の概要


低周波音の測定方法に関するマニュアル(平成12年10月)
低周波音防止対策事例集(平成14年3月)
低周波音問題について
低周波音が問題とされた公害紛争事件の処理について



不都合な真実 top


【「不都合な真実」(アル・ゴア)より】
●あなたにも、すぐできる10のこと
・ 1)省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう
・ 2)停車中は、エンジンを切り、エコ・ドライブしましょう
・ 3)リサイクル製品を積極的に、利用しましょう
・ 4)タイヤの空気圧をチェックしましょう
  車の燃費基準を上げれば、無駄なエネルギー消費を防げます
・ 5)こまめに蛇口をしめましょう
  水道の送水に使用されるエネルギーを削減することができます
・ 6)過剰包装、レジ袋を断りましょう。買い物は、リサイクル・エコ・バックを使いましょう
・ 7)エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう
・ 8)たくさんの木を植えましょう
  1本の木は、その生育中に1ton以上の二酸化炭素を吸収することができます
・ 9)環境危機について、もっと学びましょう。そして、学んだ知識を行動に移しましょう
  子供たちは、地球を壊さないで、と両親に言いましょう
・10)映画「不都合な真実」を見て地球の危機について知り、友に勧めましょう


●Green Environmental Coalition
Green Link

●個人の温室効果ガス排出量の算出
An Inconvenient Truth

●最新の省エネ型電気製品に関する情報
ENERGY STAR 
国際エネルギースタープログラム

●家電を賢く使う方法
家族で省エネ大作戦

●断熱の情報
環境共生住宅部品データベース

●住宅からの温室効果ガスを下げる方法
省エネチェックリスト

●省エネ診断を受ける方法
省エネルギー診断

●待機電力の情報
やさしいくらしかた 
省エネルギー家電ファクトシート

●省エネOA機器の情報
省エネ型パソコン一覧
国際エネルギースタープログラム対象製品

●グリーン電力の情報
グリーン電力入門サイト 
新エネルギー財団 

●太陽光・風力発電の情報
American Solar Energy Society (ASES)
American Wind Energy Association (AWEA)
太陽光発電協会 
日本風力発電協会 

●ネットメータリング
What are "Net Billing" & "Net Metering?"

●グリーン電力への行政による優遇制度の情報
Database of State Incentives for Renewables & Efficiency
太陽光発電の情報総合サイト 

●グリーン電力の購入方法
みんなのグリーン電力
地球温暖化防止活動推進センター

●グリーン電力認証制度
グリーン電力認証機構

●燃費の改善方法
燃費を改善する運転方法の紹介
自動車の使い方ガイド

●自動車の燃費性能を確認する方法
国土交通省お役立ちコーナー
エコドライブ・サポート・サービス
マイカー燃費

●ハイブリッド車の情報
hybridcars
環境省低公害車の普及促進について

●代替燃料の情報
輸送用エコ燃料の普及拡大について
京都市バイオディーゼル燃料化事業
電気自動車、天然ガス自動車などの一覧

●燃料電池の情報
Fuel Cell Vehicles (FCVs)
JHFC水素・燃料電池実証プロジェクト

●在宅勤務の情報
日本テレワーク協会 

●エコな旅行計画とカーボン・オフセットの情報
グリーン購入ネットワーク/GPNエコチャレンジ
チーム・マイナス6%

●消費量を減らすアイデア
Re-Style
エコライフガイド

●3Rの情報
経産省3R政策 
リサイクルショップ検索エンジン

●プレ・サイクルの情報
「買い物」の生活フィットネス
脱・使い捨て社会

●リサイクル情報
3R法令および施行状況

●ダイレクトメールを断る方法
紙の消費量削減方法

●買い物バック情報
マイバッグキャンペーン

●堆肥化の情報
生ごみ堆肥化

●燃料容器情報
飲み物容器
活きびん維新

●地場産の食の情報
地産地消
フードマイレージ

●カーボン・オフセットの具体的な情報
カーボンフリー

●気候変動情報
気候ネットワーク
全国地球温暖化防止活動推進センター
国立環境研究所

●温暖化関連ニュース
EICネット/(財)環境情報普及センター

●買い物で会社を選ぶための情報
グリーン購入商品データベース

●投資のための情報
社会的責任投資フォーラム
企業の社会的責任と新たな資金の流れに関する研究会

●自治体の取り組み情報
持続可能性をめざす自治体協議会 

●日本の環境団体
環境団体のデータベース 
WWF(世界自然保護基金)Japan 
気候ネットワーク 
FoE(Friends of the Earth) Japan