地震情報・地震防災情報
目 次
■ トピックス2004

■留萌支庁南部 M5.8

更新:2005年1月30日
・ 2004年12月14日14時56分留萌支庁南部 (北緯44.1度 東経141.7度 深さ20km)M5.8 震源位置図
2004年12月14日14時56分留萌支庁南部M5.7(米国地質調査所USGS)

2004年12月14日14時56分頃の留萌支庁南部の地震について[PDF形式:272KB]/気象庁
12月14日14時56分頃の留萌支庁南部の地震に伴う地殻変動 /国土地理院
2004/12/14 北海道留萌支庁南部の地震(防災科学技術研究所)
 ・2004年12月14日 留萌地方の地震の強震動(速報)(防災科学技術研究所)

平成16年12月14日に発生した萌支庁南部を震源とする地震(確定報)/消防庁

北海道留萌地方で震度5強 1人が軽傷(産経新聞)

■根室半島南東沖 M7.0

更新:2004年12月24日
・ 2004年12月 6日23時15分根室半島南東沖(北緯42.8度 東経145.4度 深さ50km)M7.0 震源位置図
2004年12月 6日23時15分根室半島南東沖M6.8(米国地質調査所USGS)

2004年12月6日23時15分頃の根室半島南東沖の地震について[PDF形式:477KB]/気象庁
12月06日釧路沖の地震(Ms7.0)について(東京大学地震研究所)

12月6日に発生した根室半島南東沖を震源とする地震/消防庁

北海道で震度5強 5人けが、自主避難も(共同通信)
北海道東部で地震 厚岸町で震度5強 震源は根室半島沖(朝日新聞)
根室半島沖でM7・0の地震、厚岸町で震度5強(読売新聞)
北海道釧路で震度5強=午後11時15分(毎日新聞)

■釧路沖 M7.1

更新:2005年1月30日
・ 2004年11月29日03時32分釧路沖 (北緯42.9度 東経145.3度 深さ50km)M7.1 震源位置図
2004年11月29日03時32分釧路沖 M7.0 (米国地質調査所USGS)

・ 2004年11月27日07時42分十勝支庁南部(北緯42.3度 東経143.1度 深さ60km)M5.6 震源位置図
・ 2004年11月22日23時57分釧路沖(北緯41.7度 東経144.4度 深さ30km)M5.2 震源位置図  
・ 2004年11月15日03時44分釧路沖(北緯41.6度 東経144.4度 深さ30km)M5.9 震源位置図  
・ 2004年11月15日02時38分釧路沖(北緯41.6度 東経144.4度 深さ30km)M5.6 震源位置図  
・ 2004年11月11日19時03分釧路沖(北緯42.0度 東経144.6度 深さ30km)M6.3

2004年11月29日03時32分頃の釧路沖の地震について(第2報)[PDF形式:211KB]/気象庁
2004年11月29日03時32分頃の釧路沖の地震について[PDF形式:550KB]/気象庁
釧路沖の地震活動の評価(平成16年11月29日)/地震調査研究推進本部
11月29日3時32分頃の釧路沖の地震に伴う地殻変動(第1報)/国土地理院
2004/11/29 北海道釧路沖の地震(防災科学技術研究所)
 ・2004年11月29日3時32分の釧路沖の強震動 速報(防災科学技術研究所)
11月29日釧路沖の地震(Ms7.1)について(東京大学地震研究所)
2004年11月29日釧路沖地震(Mj7.1)と1961年08月12日釧路沖地震(Mj7.2)の震源過程
(東京大学地震研究所)


11月29日に発生した釧路沖を震源とする地震/消防庁

・北海道釧路沖の地震、地殻変動を確認・重軽傷24人に(日本経済新聞)
・北海道東部で震度5強 14人重軽傷 (産経新聞)
未明の揺れ、昨年に続き衝撃 北海道・釧路沖の地震(朝日新聞)
北海道釧路などで14人重軽傷 根室で津波観測(毎日新聞)
北海道で震度5強 転倒などで14人重軽傷(河北新報社)
北海道東部で震度5強・13人がけが(日本経済新聞)
釧路町などで震度5強 北海道東部で地震(朝日新聞)

■新潟県中越地震(最大M6.8)

更新:2005年9月22日
・ 2005年 8月21日11時29分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.7度、深さ15km)M5.0 震源位置図 
2005年 8月21日11時29分本州西海岸 M5.1(米国地質調査所USGS)
 ・平成17年8月21日 2005年8月21日11時29分頃の新潟県中越地方の地震について /気象庁
 ・2005年 8月21日:地震:新潟・長岡市で震度5強 2人けが(毎日新聞)
 ・2005年 8月21日:「中越地震とは別」 震度4の余震の可能性も−気象庁(北海道新聞)
 ・2005年 8月21日:新潟・中越で震度5強 上越新幹線一時停止(河北新報社)
 ・2005年 8月21日:新潟県中越地方で地震、長岡市で震度5強(読売新聞)
 ・2005年 8月21日:新潟県中越地方で震度5強の地震、上越新幹線一時運転見合わせ(朝日新聞)
 ・2005年 8月21日:中越地方で地震 長岡で震度5強、小千谷で5弱(朝日新聞)

 ・2005年6月20日13時03分頃の新潟県中越地方の地震について/気象庁
 ・2005年 6月20日:20日の新潟の地震、「中越地震」とは別・気象庁(日本経済新聞) 
 ・2005年 6月20日:新潟県中越地方で地震、長岡・柏崎で震度5弱(読売新聞) 

・ 2004年12月28日18時30分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経139.0度、深さ10km)M5.0※ 震源位置図
・ 2004年11月10日03時43分新潟県中越地方 (北緯37.4度、東経139.0度、ごく浅い )M5.1 震源位置図
・ 2004年11月08日11時32分新潟県中越地方 (北緯37.4度、東経139.0度、深さ10km)M5.0 震源位置図
・ 2004年11月08日11時16分新潟県中越地方 (北緯37.4度、東経139.0度、ごく浅い )M5.9 震源位置図
・ 2004年11月06日02時53分新潟県中越地方 (北緯37.4度、東経139.0度、深さ10km)M5.0 震源位置図
・ 2004年11月04日08時57分新潟県中越地方 (北緯37.4度、東経138.9度、深さ20km)M5.2 震源位置図
・ 2004年11月01日04時35分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度、深さ10km)M5.0 震源位置図
・ 2004年10月27日10時40分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経139.0度、深さ10km)M6.0 震源位置図
・ 2004年10月25日06時05分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度、ごく浅い )M5.6 震源位置図
・ 2004年10月25日00時28分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度、ごく浅い )M5.2 震源位置図
・ 2004年10月24日23時00分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度、ごく浅い )M5.0 震源位置図
・ 2004年10月24日14時21分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.8度、深さ10km)M4.9 震源位置図
・ 2004年10月23日23時34分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度、深さ10km)M5.3 震源位置図
・ 2004年10月23日19時46分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度、深さ10km)M5.9 震源位置図
・ 2004年10月23日19時36分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.8度、深さ10km)M5.2 震源位置図
・ 2004年10月23日18時57分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度、ごく浅い )M5.1 震源位置図
・ 2004年10月23日18時36分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経139.0度、深さ10km)M5.0 震源位置図
・ 2004年10月23日18時34分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度、深さ10km)M6.3 震源位置図
・ 2004年10月23日18時12分新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.8度、ごく浅い )M5.9 震源位置図
・ 2004年10月23日18時03分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経139.0度、深さ10km)M6.2 震源位置図
・ 2004年10月23日17時56分新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.8度、深さ20km)M6.8 震源位置図

2004年11月10日03時43分新潟県中越地方 M5.3 (米国地質調査所USGS)
2004年11月08日11時32分新潟県中越地方 M5.0 (米国地質調査所USGS)
2004年11月08日11時27分新潟県中越地方 M5.0 (米国地質調査所USGS)
2004年11月08日11時15分新潟県中越地方 M5.5 (米国地質調査所USGS)
2004年11月04日08時57分新潟県中越地方 M5.3 (米国地質調査所USGS)
2004年11月01日04時35分新潟県中越地方 M5.1 (米国地質調査所USGS)
2004年10月27日10時40分新潟県中越地方 M6.0 (米国地質調査所USGS)
2004年10月25日06時04分新潟県中越地方 M5.7 (米国地質調査所USGS)
2004年10月25日00時28分新潟県中越地方 M5.3 (米国地質調査所USGS)
2004年10月24日14時21分新潟県中越地方 M5.1 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日23時34分新潟県中越地方 M5.2 (米国地質調査所USGS
2004年10月23日19時45分新潟県中越地方 M5.9 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日19時36分新潟県中越地方 M5.5 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日18時34分新潟県中越地方 M6.3 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日18時11分新潟県中越地方 M5.9 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日18時03分新潟県中越地方 M6.0 (米国地質調査所USGS)
2004年10月23日17時56分新潟県中越地方 M6.6 (米国地質調査所USGS)

平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第55報)(平成17年7月1日21時00分現在) PDF /内閣府 
新潟県中越地方の地震活動の評価(2004年11月10日)/地震調査研究推進本部
2004年10月23日新潟県中越地震の評価(2004年10月24日)/地震調査研究推進本部

第161回地震予知連絡会(2004年11月15日)
第160回地震予知連絡会(2004年11月4日)
平成16年(2004年)新潟県中越地震関連ページ/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地殻変動(第6報)/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地殻変動(第5報)/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震災害状況図を作成−地震に伴う斜面崩壊の分布が明らかに/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震の余震(10月27日)後の空中写真(10月28日撮影)を公表/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地殻変動(第4報)/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震被災地の空中写真を公表/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地殻変動(第3報)/国土地理院
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う地殻変動(第2報)/国土地理院
 ・新潟県中越地方の地震に伴う地殻変動(第一報)/国土地理院

平成16年(2004年)新潟県中越地震の被災地及び周辺地域に関する地震・気象情報/気象庁
平成16年(2004年)新潟県中越地震に関する各種資料等/気象庁
平成16年(2004年)新潟県中越地震についての報道発表資料/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震で観測された震度7の強震波形等について [PDF形式:264KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第31報)[PDF形式383KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第30報)[PDF形式382KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第29報)[PDF形式670KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第28報)[PDF形式371KB]/気象庁
 ・【下記参考資料】平成16年(2004年)新潟県中越地震について[PDF形式:186KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第27報)[PDF形式271KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第26報)[PDF形式133KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第25報)[PDF形式251KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第24報)[PDF形式227KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第23報)[PDF形式242KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第22報)[PDF形式134KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第21報)[PDF形式231KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第20報)[PDF形式234KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第19報)[PDF形式242KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第18報)[PDF形式370KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第17報)[PDF形式97KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第16報)[PDF形式747KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第15報)[PDF形式254KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第14報)[PDF形式237KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第13報)[PDF形式240KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第12報)[PDF形式240KB]/気象庁 
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第11報)[PDF形式:184KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第10報)[PDF形式:140KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第9報)[PDF形式:358KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第8報)[PDF形式:379KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第7報)[PDF形式:88KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第6報)[PDF形式:97KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第5報)[PDF形式:338KB]/気象庁
 ・平成16年(2004年)新潟県中越地震について(第4報)[PDF形式:108KB]/気象庁
 ・平成16年10月23日17時56分ころ発生した地震の命名について[PDF形式:10KB]/気象庁
 ・2004年10月23日17時56分の新潟県中越地方の地震について(第3報)[PDF形式:56KB]/気象庁
 ・2004年10月23日17時56分の新潟県中越地方の地震について(第2報)[PDF形式:82KB]/気象庁
 ・2004年10月23日17時56分の新潟県中越地方の地震について[PDF形式:519KB]/気象庁

2004年10月23日新潟県中越地方の地震特集(防災科学技術研究所) 
 ・2004年10月23日17時56分の新潟県中越地方の強震動 速報 (防災科学技術研究所)
2004.10.23 新潟県中越地震情報(産業技術総合研究所) 
 ・2004年10月23日新潟県中越地方の地震特集活断層研究センター/産業技術総合研究所) 
2004年10月23日新潟県中越地震の破壊の様子(暫定)(建築研究所)
Mid Niigata Pref. Earthquake of October 23, 2004(建築研究所)
平成16年新潟県中越地震建築物被害調査報告(速報)について(建築研究所)

平成16年新潟県中越地震 特集ページ(東京大学地震研究所) 
 ・2004/10/23 新潟県中越地方の地震EIC地震学ノートNo.154(東京大学地震研究所)
 ・新潟県中越地震に伴う地表地震断層速報(地震予知研究推進センター/東京大学地震研究所)
平成16年(2004年)新潟県中越地震(京都大学防災研究所地震予知研究センター) 
2004年10月23日新潟県中越地震特集(名古屋大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター) 
2004年新潟県中越地震(新潟大学調査団) 

災害情報 /消防庁 
平成16年12月28日18時30分頃の新潟県中越地方の地震に関する情報(最終報)/消防庁
新潟県中越地震関連情報/国土交通省 

新潟県中越大震災に関する情報/新潟県 
 ・平成16年新潟県中越地震の被害状況(災害対策本部集計)/新潟県 
長岡市地震情報/長岡市 
地震情報/川口町 
災害情報/小千谷市 
地震情報/小国町 
災害情報/十日町市 

最新地震情報(気象庁)  
最新地震情報(日本気象協会)  
最新地震情報一覧(アメダス気象情報) 
・2005年 5月22日:中越地震:上越新幹線、「飛び上がり脱線」と断定−−事故調、最終報告へ(毎日新聞) 
・2005年 5月22日:中越地震:上越新幹線は「飛び上がり脱線」 国交省断定(毎日新聞) 
・2005年 2月17日:中越地震の被害額3兆円、昨年の世界自然災害で最大(日本経済新聞)
新潟中越地震:余震頻発は断層のずれ方も関係 新潟大(毎日新聞)
最新ニュース:新潟県中越地震情報(NHK) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(朝日新聞) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(毎日新聞) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(読売新聞) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(日本経済新聞) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(産経新聞) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(共同通信) 
最新ニュース:新潟県中越地震特集(西日本新聞) 
最新ニュース:中越地震特集(新潟日報) !

■茨城県沖 M5.6、M5.6 連続地震

2004年10月17日
・ 2004年10月17日03時54分茨城県沖(北緯36.3度 東経141.5度 深さ30km)M5.6 震源位置図
・ 2004年10月17日02時19分茨城県沖(北緯36.3度 東経141.5度 深さ40km)M5.6 震源位置図

■茨城県南部 M5.7

2004年10月7日
・ 2004年10月 6日23時40分茨城県南部(北緯36.0度 東経140.1度 深さ60km)M5.8 震源位置図
2004年10月6日23時40分の茨城県南部の地震について[PDF形式:403KB]/気象庁
2004年10月6日23時40分の茨城県南部を震源とする地震[PDF形式]/消防庁

■紀伊半島沖でM6.9 東海道沖M7.4 東海道沖M6.4 東海道沖M6.2

更新:2004年9月23日
・ 2004年 9月 8日23時58分東海道沖 (北緯33.2度 東経137.2度 深さ10km)M6.2 震源位置図
・ 2004年 9月 7日08時29分東海道沖 (北緯33.3度 東経137.2度 深さ約10km)M6.4 震源位置図
・ 2004年 9月 5日23時57分東海道沖 (北緯33.2度 東経137.1度 深さ約38km) M7.4(下記気象庁報で修正)  震源位置図
・ 2004年 9月 5日19時07分紀伊半島沖 (北緯33.2度 東経136.9度 深さ約44km)M6.9(下記気象庁報で修正) 震源位置図

紀伊半島南東沖の地震活動の評価(2004年10月13日)/地震調査研究推進本部
地震防災対策強化地域判定会会長会見(定例)(2004年9月28日)
西南日本に発生する深部低周波微動の活動概況(2004年9月23日)/防災科学技術研究所
第159回地震予知連絡会(2004年9月17日)
紀伊半島南東沖の地震活動の評価(2004年9月8日)/地震調査研究推進本部
紀伊半島南東沖の地震活動の評価(2004年9月6日)/地震調査研究推進本部
平成16年紀伊半島沖を震源とする地震及び東海道沖を震源とする地震について(第3報)(平成16年09月14日19時00分現在)(内閣府)
平成16年紀伊半島沖を震源とする地震及び東海道沖を震源とする地震について(第2報)(平成16年09月06日20時00分現在)(内閣府)
平成16年紀伊半島沖を震源とする地震及び東海道沖を震源とする地震について(第1報)[PDF形式:21KB](内閣府)
9月5日23時57分頃の東海道沖の地震に伴う地殻変動(第一報)(2004年9月6日)/国土地理院

2004/09/05 紀伊半島沖、東海道沖に発生した地震に関する各種資料等/気象庁
 ・【参考資料】 紀伊半島沖の地震及び東海道沖の地震について[PDF形式:1,250KB]/気象庁
 ・2004年9月7日08時29分頃の東海道沖の地震について[PDF形式:584KB]/気象庁
 ・2004年9月5日19時07分頃の紀伊半島沖の地震と23時57分頃の東海道沖の地震のマグニチュードと震源の深さについて[PDF形式:7KB]/気象庁
 ・2004年9月5日23時57分頃の東海道沖の地震について(第2報)[PDF形式:337KB]/気象庁
 ・2004年9月5日23時57分頃の東海道沖の地震について(第1報)[PDF形式:528KB]/気象庁
 ・2004年9月5日19時07分頃の紀伊半島沖の地震について(第2報)[PDF形式:236KB]/気象庁
 ・2004年9月5日19時07分頃の紀伊半島沖の地震について(第1報)[PDF形式:1,001KB]/気象庁
2004年9月5日紀伊半島東南沖の地震特集(防災科学技術研究所)
 ・2004. 9. 5 紀伊半島沖の地震の震度分布(速報)( 19:07 ) (防災科学技術研究所)
 ・2004. 9. 5 紀伊半島沖の地震の震度分布(速報)( 23:57 ) (防災科学技術研究所)
 ・紀伊半島南東沖の地震による波動伝播アニメーション(防災科学技術研究所)
2004年9月5日紀伊半島沖・東海道沖の地震の特集ページ(東京大学地震研究所)
 ・2004年紀伊半島南東沖の地震 ─長周期地震動(東京大学地震研究所)
 ・9月5日の紀伊半島南東沖の地震(Mj6.9, Mj7.4, Mj6.4 + Mj6.2)EIC地震学ノート(東京大学地震研究所)
Off Kii Peninsula Eq. and Off Tokaido Eq. of September 5, 2004国際地震工学センター / 建築研究所
2004年9月5日23時57分東海道沖の地震(米国地質調査所USGS)
2004年9月5日19時07分頃の紀伊半島沖の地震(米国地質調査所USGS)

H16. 9月7日に発生した東海道沖を震源とする地震(最終報)PDF形式 (消防庁)
H16. 9月5日に発生した東海道沖を震源とする地震(第4報)PDF形式 (消防庁)
H16. 9月5日に発生した紀伊半島沖を震源とする地震(第6報)PDF形式 (消防庁)

詳しいメカニズム分からず 紀伊半島沖の地震で予知連(河北新報社)
「断定は早計」「様相違う」 東南海地震との関連で学者(静岡新聞)
紀伊半島沖地震は東南海地震への直接影響なし 調査委(朝日新聞)
地震調査委が見解、東南海地震の発生に影響なし(日経新聞)
連続地震、予想外で気象庁警戒 東南海との関連は?(朝日新聞)
「初めての経験」と気象庁緊張 近畿の連続震度5弱(朝日新聞)
三重県松阪市などで震度5弱の地震、規模はM7.4(朝日新聞)
紀伊半島に2度、震度5弱 近畿中心に広範囲な地震(産経新聞)
また和歌山県南部で震度5弱 5日午後11時57分 (毎日新聞)
近畿・東海2度の強い地震、津波警報で住民避難(読売新聞)
三重、和歌山で震度5弱 負傷者10府県39人に(共同通信社)
奈良、和歌山で震度5弱 列島広範囲で震度3以上(産経新聞)
奈良と和歌山で震度5弱 5人けが(毎日新聞)
近畿で強い地震、奈良・和歌山南部で震度5弱(読売新聞)

■南関東地震(相模トラフ沿いの地震活動)の長期評価について

2004年8月23日
相模トラフ沿いの地震活動の長期評価について(平成16年8月23日)(地震調査研究推進本部)
 ・2004年 8月24日:南関東でM7級発生、10年以内に可能性30%−−調査委予測(毎日新聞)
 ・2004年 8月23日:南関東の大地震確率、M7級は30年以内に70%(朝日新聞)
 ・2004年 8月23日:相模トラフ震源のM7地震、30年以内に70%の確率(読売新聞)

■琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した強震動評価

2004年6月21日
琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した強震動評価について(平成16年6月21日)(地震調査研究推進本部)
 ・2004年 6月21日:<琵琶湖西岸断層帯>強震動評価 大津、最大震度6強以上(毎日新聞)
 ・2004年 6月21日:琵琶湖岸で震度6強以上 西岸断層帯で調査委評価 (共同通信)
 ・2004年 6月21日:琵琶湖西・南岸で震度6強以上=活断層の地震予測−政府調査委(時事通信社)

■東南海・南海地震防災対策推進基本計画作成(中央防災会議決定)

2004年3月31日
・2004年 3月31日:基本計画本文(pdf)

■防災基本計画修正(中央防災会議決定)

2004年3月31日
・2004年 3月31日:防災基本計画修正(中央防災会議決定)

■確率論的地震動予測地図の試作版(地域限定−西日本)

2004年3月25日
・2004年 3月25日:確率論的地震動予測地図の試作版(地域限定−西日本)(地震調査研究推進本部)
 ・2004年 3月27日:紀伊半島など高危険度 30年で震度6弱、26%以上 西日本の地震予測地図(紀伊民報)
 ・2004年 3月26日:震度6弱以上−四国太平洋岸、高危険度(四国新聞社)

■「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法案」衆院災害対策特別委員会で可決

更新:2004年3月26日
2004年 3月20日:第159回国会 8 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法案要綱」
2004年 3月20日:第159回国会 8 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法案」
 ・2004年 3月26日:太平洋沿岸での大地震に備え、特措法が成立(読売新聞)
 ・2004年 3月11日:<地震特措法>関東以北の大地震対策を法制化(毎日新聞)
  → 日本海溝千島海溝周辺海溝型地震の記事・情報

■宮城県沖地震第三次地震被害想定調査結果の概要(宮城県)

2004年2月16日
第三次地震被害想定調査結果の概要